Google、DACスタートアップHoloceneと画期的契約を締結:1トンあたり100ドルで10万トンのカーボン除去を目指す

Googleは気候変動対策に向けた一歩として、米国テネシー州のスタートアップHoloceneと契約を締結し、10万トンの二酸化炭素除去を実現するため1,000万ドルを投資しました。この直接空気回収(DAC)技術を使用したカーボンクレジットの購入契約は、2030年までに100ドル/トンという記録的な低価格で実施されます。これはDAC技術のコスト削減に重要な役割を果たすと期待されています。

コスト削減の背景

この価格が実現できた要因として、Googleの前払いによる資金提供と、米国政府の45Q税額控除があります。45Q税額控除は、削減された1トンのCO2に対して最大180ドルの税制優遇を提供し、カーボンキャプチャー技術への投資を促進しています。

Holoceneの革新的技術

Holoceneはエネルギー消費の少ないDAC技術を開発しています。同社は、エネルギー省のオークリッジ国立研究所で開発された技術を基に、空気中のCO2をアミノ酸と反応させ、固体クリスタルに変換する方法を採用。このクリスタルを軽く加熱して純粋なCO2を取り出し、貯蔵します。この技術は低温で運用でき、廃熱や炭素フリーエネルギーを利用することでエネルギーコストを削減し、持続可能性を高めます。

課題と見通し

しかし、DAC技術はまだ商業的には未成熟であり、Holoceneも大規模なCO2除去を達成した実績はありません。現在のDAC技術は年間2,000トン程度のCO2を除去する能力しかなく、商業化と大規模展開には多くの課題が残っています。

また、クリーンエネルギーの確保は、DACプラントやデータセンターとの競争が激化しており、リソース不足が懸念されています。それでもHoloceneは、2030年までに年間100万トンのCO2除去を目指し、Googleの支援を受けてその目標を達成することに自信を持っています。

この契約は、Googleがカーボン除去技術の拡大を支援する一環であり、気候目標達成に向けた重要なステップと見なされています。

【引用】
carboncredits.com. Google Strikes $100/ton Deal with US DAC Startup Holocene

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  2. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  3. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  4. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  5. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  6. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  7. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  8. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  9. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  10. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  11. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  12. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」