Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

Green Carbon株式会社は、BASFジャパン株式会社との業務提携を通じ、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートを開始します。BASFが提供する栽培管理支援システム「xarvio® FIELD MANAGER」を活用し、水田の中干し期間延長によるJ-クレジット創出をサポートすることで、農業における炭素管理と環境負荷の低減に取り組みます。

「xarvio® FIELD MANAGER」は、農業現場でのほ場状況や生育予測、病害発生予測などを提供し、最適な施肥や防除、水管理をサポートします。

水稲生産者はリスクを軽減し、収量と品質の向上を目指すことが出来ます。さらに栽培終了後、作業記録のデータを用いてGreen CarbonがJ-クレジット申請をサポートし、生産者はクレジット収益を得ることが可能です。

BASFは、2030年までに米などの作物の生産量1トン当たりのCO2排出量を30%削減するという目標を掲げており、今回の取り組みはその達成に向けた重要な一歩です。今後、Green Carbonは「xarvio® FIELD MANAGER」との提携を通じ、全国の水稲生産者への普及を目指し、2024年度中に約50,000ha、2030年には400,000haでのJ-クレジット申請を目標に掲げています。この取り組みにより、生産者の支援と脱炭素化への貢献を加速させます。

【引用】
Green Carbon株式会社、PR TIMES. Green Carbon株式会社は、BASFジャパン株式会社と水稲生産者のJ-クレジット申請をサポートする業務提携を開始

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  2. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  3. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  4. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  5. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  6. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  7. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  8. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  9. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  10. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  11. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  12. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味