JERAと川崎重工、火力発電所でCCUSの実証 固体吸収剤活用

JERA(東京都中央区)と川崎重工業(同・港区)は6月19日、神奈川県横須賀市の横須賀火力発電所で、2030年までにCCUSの実証を開始すると発表した。東京湾の石炭火力発電所でCO2分離・回収設備を設置するのは、今回が初めて。

川崎重工の最新鋭CO2分離・回収設備を活用

実証では、JERA子会社のJERAパワー横須賀合同会社(神奈川県横須賀市)が運営する横須賀火力発電所に、川崎重工が開発した最新鋭のCO2分離・回収設備を導入する。

同設備は、CO2分離・回収技術に固体吸収剤を用いる。固体吸収剤により排ガス中のCO2を吸収し、60℃の低温蒸気を吹き込みCO2を回収する仕組みで、「Kawasaki CO2 Capture(KCC)」と呼ばれている。

KCCは、発電所や産業プラントなどの廃熱を利用して蒸気を生成することで、CO2分離・回収にかかるコストを低減できる。川崎重工業は現在、同様の実証を別の石炭火力発電所でも実施している。

横須賀火力発電所では今後、2030年度までに川崎重工のCO2分離・回収設備をパイロットスケールで設置し、火力発電によって排出される排ガスに含まれるCO2の分離・回収から有効利用に至るまでの実証を行う予定だ。

CCUSおよびCO2分離・回収のイメージ(出所:JERA)

CCUSおよびCO2分離・回収のイメージ(出所:JERA)

JERA、火力発電所でアンモニア20%転換に成功

JERAは、2050年までに排出されるCO2排出実質ゼロの実現に向け、再エネ拡大と火力のゼロエミッション化を推進している。このうち火力発電の取り組みでは、2024年6月に愛知県碧南市の「碧南火力発電所」(4号機)で、世界初の大型商用石炭火力実機でのアンモニア20%転換の実証に成功した。同社はこの実証成功を受け、石炭火力の不需要期における稼働抑制や2030年度までの全台停廃止、国内外でのCCUSなどの検討を加速させる方針だ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9dd3b59c-e45f-41c7-9e2f-3c0ea531bec7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  2. 阪神タイガース、夏の9試合をカーボン・オフセット 200tのCO2削減

  3. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  4. 住友商事、CO2除去技術のリーダーInheritへの出資でカーボンニュートラル社会への取り組みを加速

  5. 日本製紙、石巻工場の燃料転換へ GX経済移行債を活用した政府支援に採択

  6. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  7. 気候変動の潜在価値は推定5兆ドル CDP、COP29首脳級会合に併せ公表

  8. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  9. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  10. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  11. 中国電力と広島大、菌類を活用したカーボンリサイクル技術の実用化開発を開始

  12. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味