NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

NTTコミュニケーションズと住友林業は8月27日、森林由来のJクレジットの創出、審査、取引を支援する「森林価値創造プラットフォーム」(通称「森かち」)の提供を開始しました。このプラットフォームは、森林クレジットの創出者、審査機関、購入者に対し、地理情報システム(GIS)の機能を提供し、発行プロセスの効率化とクレジットの信頼性向上を目指しています。

「森かち」はクラウド型システムとコンサルティングサービスで構成され、NTT Comがシステムの開発と運用、住友林業がコンサルティングを担当します。背景には、パリ協定を受けて日本が2050年のカーボンニュートラルを目指す中、二酸化炭素排出削減と森林の保護が重要視されていることがあります。

森林クレジットは、日本政府が運営するクレジット制度で、発行量は増加しているものの、企業のニーズには十分に応えられていません。課題として、クレジット創出手続きの煩雑さや情報の不足が挙げられ、「森かち」はこれらを解決するために設計されています。

「森かち」では、申請書類作成の支援やデータ管理、審査機能の提供を通じて、業務の効率化と信頼性向上を図ります。また、クレジット購入者が取引を容易に進められるよう、詳細情報を提供する販売ページも用意されています。住友林業は2027年までに7億円の売上を目指しています。

【引用】
Mapionニュース. https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2806461-1-all/

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  2. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  3. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  4. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  5. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  6. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  7. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  8. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  9. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  10. トヨタの水素カートリッジがEVを永遠に変える

  11. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  12. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  1. クリーンエネルギー|用語集・意味

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味