TOPPAN系、モズクで国内初のブルークレジット認証取得

TOPPANホールディングス(東京都文京区)は1月15日、グループ会社のTOPPANデジタル(同)、沖縄県うるま市および勝連漁業協同組合(沖縄県うるま市)が共同で取り組む漁業プロジェクトにおいて、創出したモズクが「Jブルークレジット」認証を取得したと発表した。モズクによる同認証取得は、国内では初めて。

同社開発のDXサービスを活用し、モズク生産工程を効率化

プロジェクトの名称は、「全国一の産地 沖縄県うるま市で挑む、モズクの天然採苗と海草保全による未来の漁業」。この取り組みでは、環境に配慮した養殖方法や漁業DXソリューションを活用しモズクの生産安定化などを図った。その結果、認証クレジット量は21.7トンCO2となった。

同プロジェクトにおいて、TOPPANデジタルは勝連漁協と連携し、漁業DXソリューション「InnoReef」を用いたモズクの生産工程における作業の効率化や生産量の安定化とともに、重量管理アプリを活用してクレジット算出申請収穫量を算出するなど、申請作業の負荷軽減に取り組んだ。

さらに、うるま市を拠点とする次世代DX開発拠点「ICT KŌBŌ URUMA」やその他拠点との連携を通じて、藻場面積の計測やブルーカーボン量算定などクレジット認証取得を支援した。

「ICT KŌBŌ」で開発したツールにより算出した藻場面積の推定結果(出所:TOPPANホールディングス)

「ICT KŌBŌ」で開発したツールにより算出した藻場面積の推定結果(出所:TOPPANホールディングス)

同PJの収益は、モズク養殖の維持拡大や環境教育などに活用

今回のクレジット発行により得られた収入は、CO2吸収源となるモズク養殖の維持拡大・藻場保全に加え、漁業者の担い手不足解決を目指した支援策や地域のこどもたちに藻場保全や気候変動対策の重要性を伝える活動費用などに充てられる。

同社は今後も、今回のプロジェクトを含め脱炭素社会の実現に向けた活動を実施し、サステナブルな社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe69b4b3-cdbc-4714-9946-1c226dbedea2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. グリーンカーボン、カンボジアで水田由来カーボンクレジット創出へ

  2. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  3. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  4. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  5. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  6. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  7. ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

  8. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  9. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  10. 環境省、再エネなど5分野のCO2削減技術・実証を後押し 25年度公募開始

  11. バイウィルと大垣共立銀、春日井市とJ-クレジット活用で連携開始

  12. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味