Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

炭素除去クレジットのプラットフォームを提供するPuro.earthは、StripeやAlphabet、Shopify、Meta、McKinseyなどが主導する気候対策イニシアチブ「Frontier」の適格クレジット発行者として承認されました。この提携は、Puro.earthが提供する炭素除去プロジェクトが、Frontierの厳しい基準を満たしていることを示しています。

Puro.earthの取り組みとFrontierの目標 Puro.earthは、炭素除去技術に特化した初のカーボンクレジット発行プラットフォームで、企業のカーボンフットプリントを削減するため、検証済みの炭素除去プロジェクトを提供しています。今回の提携により、Frontierのプロジェクトで生成される炭素除去クレジット(CORC)が認証され、1トンのCO2が大気から除去されるごとにクレジットが発行されます。

Frontierは、2030年までに10億ドル以上の炭素除去を購入することを目指しており、このパートナーシップはその実現に向けた大きな一歩です。

持続可能な炭素除去の促進 Puro.earthは、炭素除去の信頼性と透明性を重視しており、バイオ炭生産や直接空気回収などの技術を活用したプロジェクトを通じて、高品質なカーボンクレジットを提供しています。この取り組みにより、MicrosoftやShopifyなどの大企業がネットゼロ目標を達成するための支援を受けています。

炭素除去市場の成長を加速 今回の提携により、Puro.earthはFrontierのエコシステム内で重要な役割を果たし、炭素除去市場の成長をさらに加速させることが期待されます。

【引用】
carboncredits.com. Puro.earth Joins Forces with Frontier to Drive Carbon Removal Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  2. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  3. バイウィルと大垣共立銀、春日井市とJ-クレジット活用で連携開始

  4. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  5. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  6. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  7. 大崎クールジェン、CO2分離・回収型IGCCの実証 NEDOと連携

  8. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  9. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  10. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  11. 伊豆諸島の5区域が、洋上風力発電の「準備区域」に 経産省・国交省が発表

  12. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味