Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

炭素除去クレジットのプラットフォームを提供するPuro.earthは、StripeやAlphabet、Shopify、Meta、McKinseyなどが主導する気候対策イニシアチブ「Frontier」の適格クレジット発行者として承認されました。この提携は、Puro.earthが提供する炭素除去プロジェクトが、Frontierの厳しい基準を満たしていることを示しています。

Puro.earthの取り組みとFrontierの目標 Puro.earthは、炭素除去技術に特化した初のカーボンクレジット発行プラットフォームで、企業のカーボンフットプリントを削減するため、検証済みの炭素除去プロジェクトを提供しています。今回の提携により、Frontierのプロジェクトで生成される炭素除去クレジット(CORC)が認証され、1トンのCO2が大気から除去されるごとにクレジットが発行されます。

Frontierは、2030年までに10億ドル以上の炭素除去を購入することを目指しており、このパートナーシップはその実現に向けた大きな一歩です。

持続可能な炭素除去の促進 Puro.earthは、炭素除去の信頼性と透明性を重視しており、バイオ炭生産や直接空気回収などの技術を活用したプロジェクトを通じて、高品質なカーボンクレジットを提供しています。この取り組みにより、MicrosoftやShopifyなどの大企業がネットゼロ目標を達成するための支援を受けています。

炭素除去市場の成長を加速 今回の提携により、Puro.earthはFrontierのエコシステム内で重要な役割を果たし、炭素除去市場の成長をさらに加速させることが期待されます。

【引用】
carboncredits.com. Puro.earth Joins Forces with Frontier to Drive Carbon Removal Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Shopify、新プラットフォーム「Carbon Commerce」でCO2クレジットのオンライン取引を開始

  2. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  3. 日本ガス協会が新ビジョン、e-メタンや「天然ガス+CCUS」などでCN化

  4. ASEANでのスマートシティ実現に向けた国際会議 GXなど成功事例を共有

  5. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  6. 世界最大級、洋上風力用ケーブル敷設船建造へ 五洋建設

  7. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  8. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  9. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  10. 山形県、県民のCO2排出量を見える化 「デカボMYスコア」で行動変容促進

  11. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  12. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。