最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

オレゴン州エリオット州立森林公園の将来を決める投票の結果が出ました。 

10月15日、州土地委員会の3人の委員は、気候変動を緩和し、CO2クレジットの販売による収入を生み出すために、動物の生息地を保護し、炭素貯蔵容量を増やす研究エリアとして森林を利用することを提案する計画を承認した。

ティナ・コテック州知事、ラヴォンヌ・グリフィン・ヴァレード州務長官、トビアス・リード州財務長官は満場一致でこの将来の議題を承認した。 

この提案は6月12日から8月4日までの期間に一般からのコメント募集にもかけられ、450人以上がフィードバックを提供し、そのほとんどがこのシナリオへの支持を表明した。 

この決定により、エリオット州立森林公園は、炭素クレジット会社Anew Climateが提供する仲介を通じて、所有する83,000エーカーの領土すべてを自主的な炭素クレジット市場に登録できるようになります。

Anew Climate が実施した 40 年間の実現可能性調査によると、この新しい森林管理計画により、最大 435,000 トンの追加の CO2 を捕捉して貯蔵できる可能性があり、今後 10 年間で約 900 万ドルの価値に達する可能性があります。

かつて、エリオット州立森林公園は、オレゴン州の学校を支援するための伐採に主に使用されていましたが、この活動は 2016 年に終了しました。2022 年に、この森林は研究地域として宣言され、米国最大の森林研究センターの 1 つに発展しました。 

新たな管理計画では、当局は部分的な森林伐採を再導入し、森林の約25%で皆伐などの集中的な活動が許可される一方、森林の約13%では樹齢80年から100年の樹木の選択伐採が可能になる。 

この決定はオレゴン州立大学とクーズ族、ローワー・アンプクア族、シウスラウ族の連合部族の代表者から反対を受けた。彼らは森林管理計画への協力を拒否し、炭素クレジットの意図と森林伐採に課せられた制限について懸念を表明した。 

【引用】
Carbon Herald. Final Vote Approves Plan For Elliott State Forest Carbon Credit Sales

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 都、グローバルサウスでのGX促進で26社を支援 廃棄物から水素生成など

  2. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  3. TotalEnergiesとAdani Green Energyが1GWの太陽光発電プロジェクトをインドで展開へ

  4. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  5. 気候関連データの活用と適応策の実践に向けたシンポジウム開催、環境省ほか

  6. DevvStream Corp、初の上場カーボンクレジット生成会社としてナスダックに上場

  7. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  8. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  9. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  10. 町が私有林を集約しクレジット発行 収益還元で森林維持へ 住友林業ら協業

  11. TOPPANとOOYOO、「CO2分離膜」量産化技術開発 実証開始

  12. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標