プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

プラネタリー・テクノロジーズは、海洋アルカリ度向上(OAE)技術により大気から138トンの炭素を除去することに成功し、海洋ベースのCO2除去の先駆的な基礎を築く世界初の成果を上げた。 

同社、OAE炭素除去クレジットの最初のバッチを納品したと発表し、そのうちShopifyは96トン、StripeはFrontierとの事前購入契約の一環として42トンを受け取る予定である。 

この画期的な CO2 クレジットは、カナダのノバスコシア州にある Project Halifax サイトでの Planetary の活動を通じて生成されました。この最初の小規模な実証の画期的な成功は、将来的に OAE をより幅広く応用する道を開きます。 

CEO の Mike Kelland 氏は、初の純 OAE クレジットの提供は Planetary だけでなく、海洋ベースの CO2 除去の分野全体にとって画期的な一歩であるとコメントしました。 

同氏はさらに、「先駆的なパートナーのおかげで、この小規模な取り組みは安全かつ効果的であることが実証され、責任を持って次の一連のクレジット提供への道が開かれました」と付け加えた。 

Planetary Technologies は、ダルハウジー大学およびノバスコシア電力と共同で OAE 技術の開発に注力してきました。この共同作業により、海洋ベースの炭素除去に関する知識が深まり、この分野での取り組みを検証および検証するための重要な枠組みを概説するのに役立つ重要な洞察が得られました。 

Planetary の研究の重要性は、OAE による炭素除去の実現可能性を証明するだけにとどまりません。 

同社が述べているように、同社の事業で使用されている OAE 方式では、測定可能な生態系への影響は見られず、堆積物に金属や毒素は蓄積されなかった。これは、この規模で実施した場合、この CO2 除去方法が環境的に安全であることを裏付ける要素である。

 

ハリファックス プロジェクト チームは、現地の高解像度海洋モデリングと最先端の観測手法を使用して、OAE の有効性を判断する監視および検査プロセスをさらに改良することに成功しました。

最後に、チームは高度な海洋モデルを採用して監視をナビゲートし、近距離の CO2 除去結果を定量化しました。

この大きな飛躍に続いて、Planetary Technologies は、コミュニティ、科学的厳密さ、環境への配慮を中心とした総合的なアプローチに基づいた発展戦略に基づき、事業の拡大と縮小の両方に取り組みます。 

【引用】
Carbon Herald. Planetary Delivers World’s First Ocean Alkalinity Enhancement Carbon Removal

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  2. DAC活用しCO2をコンクリに固定、J-クレジット創出へ バイウィルら

  3. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  4. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  5. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  6. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  7. BCPGと東京センチュリーグループTCCS、カーボンクレジットを活用したレンタカープロジェクトで提携

  8. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  9. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  10. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  11. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  12. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味