アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

ヨーロッパを拠点とする企業、アルボニクスは、森林ベースの二酸化炭素除去(CDR)を通じて気候変動対策を加速するという使命に取り組んでいます。 

同社は、エストニア、ラトビア、リトアニア、フィンランドなど、複数のヨーロッパ諸国で実施されている森林プロジェクトから提供される、高品質で自然由来の炭素除去クレジットを備えたプラットフォームを構築しています。 

Arbonics は、欧州連合で施行されている厳格な森林規制を活用して、実際のシナリオで成果を上げることが検証されたプレミアム炭素除去クレジットへのアクセスを法人バイヤーに提供しています。 

システムに記載されているクレジットが業界の最高水準を満たしていることを確認するために、Arbonics はVerraが提供する認証に依存しています。 

Arbonics は、購入者に高品質の森林炭素クレジットを導入することで、地元の土地所有者や森林管理者に新たな収入源を提供し、生態系の保護と回復をさらに促進します。 

アルボニクスの共同創業者兼CEOのクリスティアン・レピック氏によると、同社のヨーロッパ拠点は、CDRプロジェクトの開発者である同社だけでなく、高品質のオフセットのプールを利用できるクレジット購入者にも利益をもたらす独自の優位性を与えているという。

同氏は、「企業はCRCFCSRDなどの規制に頼ることができるだけでなく、他の大陸に比べて高品質のデータへのアクセスが容易になるというメリットも得られる」と述べた。

同社は、一流の地理情報学および林業の専門家の協力を得て、5メートル辺の六角形で測定された各土地区画の正確なデジタル表現を示す、革新的で独自の「デジタルツイン」技術を開発しました。

 

このシステムは、オルソフォト、 LiDAR、衛星画像、ローカルデータ を含む 50 層を超えるデータを統合し、プロジェクトのライフサイクル全体にわたる広範な監視とレポート作成を可能にします。

このイノベーションは、効果的な追跡に加え、土地所有者に、彼らが管理する土壌の種類と、それを気候変動対策のために最適に活用する方法に関する貴重なガイドラインも提供します。

アルボニクスは、2025年までに、スウェーデン、ポーランド、オーストリア、フランス、イギリスを含む他の国々にサービスエリアを拡大する予定です。 

同社は、ヨーロッパの適切な土地全体で、彼らの努力により、毎年大気中から除去される二酸化炭素930万トンを実現できると確信している

【引用】
Carbon Herald.  Arbonics Brings High-Quality CDR From European Forests To The Market

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP30ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設 バーチャル展示も開始

  2. NEDO、GX分野ディープテック・スタートアップ4社に約38.5億円支援

  3. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  4. インドネシア、国際炭素取引市場の立ち上げまであと数日

  5. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  6. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  7. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  8. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  9. 国交省、土木工事の脱炭素アクションプラン公表 建設現場のCN化を牽引

  10. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  11. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  12. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味