三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

東京ガス(東京都港区)は12月9日、三鷹市とまちづくり推進に関する包括連携協定を締結したと発表した。同協定に基づき、両者は、ゼロカーボンシティの実現に向けた事業推進や地域の防災機能強化、環境教育を通じた啓発活動で連携していく。

2050年GHG排出量ゼロを目指す三鷹市

三鷹市は、2022年に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明。2050年までにGHG排出量実質ゼロ達成という目標を掲げる。東京ガスは今後、さまざまな取り組みを通じて、同市の脱炭素化の取り組みを支援する。

河村 孝三鷹市長は、東京ガスが有するカーボンニュートラルのまちづくりの知見やノウハウを高く評価しており、今後は同社との連携を通じて、これまでの環境施策や防災施策さらに推進し、ゼロカーボンシティ実現や防災・減災のまちづくりに役立てていく。

東京ガスは10月、逗子市ともカーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定を締結している。同市との取り組みでは、公共施設への太陽光導入やエネルギー利用の最適化などを支援するとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/a0e7cfeb-29f0-42d9-8ec2-8f8e92cfad10

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  2. 都キャップ&トレード制度、23年度CO2排出31%減 義務率以上を継続

  3. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  4. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  5. Jパワー、インドネシア水力発電でのJCMクレジットを推進へ SIJと連携

  6. 国連「1.5℃の約束」キャンペーン4年目、最多の169メディアと活動開始

  7. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  8. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  9. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  10. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  11. バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

  12. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味