GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

経済産業省と環境省は12月24日、地球温暖化対策計画の原案をとりまとめた。新たな削減目標として、GHG排出量を2013年度比で2035年度に60%減、2040年度に73%減とする案が示された。

部門別では、産業部門は最大61%減を明記

両社は今回、GHG排出量削減目標と併せて、2040年度における部門別の削減目標の内訳も発表した。

産業部門は57~61%(2030年度目標は38%減)、事業活動など業務その他部門は74~83%(同51%)、家庭部門は71~81%減(同66%減)、運輸部門は64~82%減(同35%減)、発電などのエネルギー転換部門は81~91%減(同47%減)となった。

二国間クレジット制度(JCM)は、官民連携で2040年度までの累積で2億トンのCO2排出削減・吸収量を目指すこととした。

2022年度の部門別のCO2排出量(出所:経済産業省)

2022年度の部門別のCO2排出量(出所:経済産業省)

「2050年排出ゼロに向かう経路上にある削減目標」

今回の原案は、脱炭素化対策の方針等を検討する両省の合同会合(第9回)で明らかになった。

これまでの会合では、「より急速な削減経路」として、2035年度66%減以上とする案も協議されてきたが、パリ協定の「1.5℃目標」との整合性に加え、野心的な内容であることや排出削減と経済成長の同時実現、公正な移行に向け予見可能性をもって取り組めるなどを理由に、今回の削減目標が採用された。この目標については、2050年排出ゼロに向かう経路上にあるものだと説明している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/23ee9422-bd39-4c93-bf21-42a968781518

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  2. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  3. 中部電力らと三井住友海上、ブルーカーボンを活用したサービス開発で連携

  4. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  5. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  6. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  7. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  8. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  9. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  10. カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

  11. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  12. 環境省、再エネなど5分野のCO2削減技術・実証を後押し 25年度公募開始

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 植林とは|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味