GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

経済産業省と環境省は12月24日、地球温暖化対策計画の原案をとりまとめた。新たな削減目標として、GHG排出量を2013年度比で2035年度に60%減、2040年度に73%減とする案が示された。

部門別では、産業部門は最大61%減を明記

両社は今回、GHG排出量削減目標と併せて、2040年度における部門別の削減目標の内訳も発表した。

産業部門は57~61%(2030年度目標は38%減)、事業活動など業務その他部門は74~83%(同51%)、家庭部門は71~81%減(同66%減)、運輸部門は64~82%減(同35%減)、発電などのエネルギー転換部門は81~91%減(同47%減)となった。

二国間クレジット制度(JCM)は、官民連携で2040年度までの累積で2億トンのCO2排出削減・吸収量を目指すこととした。

2022年度の部門別のCO2排出量(出所:経済産業省)

2022年度の部門別のCO2排出量(出所:経済産業省)

「2050年排出ゼロに向かう経路上にある削減目標」

今回の原案は、脱炭素化対策の方針等を検討する両省の合同会合(第9回)で明らかになった。

これまでの会合では、「より急速な削減経路」として、2035年度66%減以上とする案も協議されてきたが、パリ協定の「1.5℃目標」との整合性に加え、野心的な内容であることや排出削減と経済成長の同時実現、公正な移行に向け予見可能性をもって取り組めるなどを理由に、今回の削減目標が採用された。この目標については、2050年排出ゼロに向かう経路上にあるものだと説明している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/23ee9422-bd39-4c93-bf21-42a968781518

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  2. ENEOSと奥尻町、ブルーカーボンで連携 地域創生とCN両立へ

  3. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  4. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  5. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  6. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  7. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  8. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  9. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  10. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  11. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  12. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味