ベトナム、炭素市場開発計画を承認

ベトナムは、自国が決定する貢献(NDC)に定められた排出目標を達成し、2050年までに実質ゼロ排出を達成するための国家炭素市場開発プロジェクトを承認したと、地元ニュースソースのベトナム+が報じた。

このプロジェクトでは、温室効果ガス排出枠(GHG)と認証カーボンクレジットという2つの主要な市場商品を提案しており、どちらも取引可能となります。

ベトナム+は、首相の最近の決定を引用し、重要なマイルストーンとして、2025年6月までに対応する法的枠組みを完成させることなどを挙げた。

この枠組みは、炭素クレジットの取引、相殺、および市場運営をサポートするために必要なインフラストラクチャのメカニズムを導入します。

詳細なロードマップでは、2025年から2028年までのパイロットフェーズが概説されており、正式な全国市場投入は2029年に予定されています。

目標は、機能的な炭素市場を確立し、企業と社会がコスト効率よく排出量を削減し、同時に温室効果ガス削減の取り組みに対する金銭的インセンティブを生み出すことを可能にすることです。

この計画は、グリーンテクノロジーを推進し、ベトナム企業の競争力を強化することで、国際的な気候目標と一致し、経済の持続可能性を促進します。

効果的な実施を確実にするために、このイニシアチブでは政府機関の能力構築と、炭素市場に関する企業や個人の意識向上を優先しています。

業務には、市場商品の開発、国家登録簿および取引プラットフォームの確立、市場運営の組織化などが含まれます。

ベトナムの炭素市場プロジェクトは、気候危機に対処する世界的な取り組みと足並みを揃えながら、低炭素経済への移行を目指す同国の取り組みを強調するものである。

【引用】
Carbon Herald. Vietnam Approves Carbon Market Development Plan

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  2. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  3. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  4. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  5. 2023年度の国内GHG排出量、前年比4.2%減 過去最低に

  6. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  7. 丸紅、米国でクリーン水素&アンモニア製造 年間25万tを国内企業に供給

  8. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  9. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  10. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  11. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  12. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中