ベトナム、炭素市場開発計画を承認

ベトナムは、自国が決定する貢献(NDC)に定められた排出目標を達成し、2050年までに実質ゼロ排出を達成するための国家炭素市場開発プロジェクトを承認したと、地元ニュースソースのベトナム+が報じた。

このプロジェクトでは、温室効果ガス排出枠(GHG)と認証カーボンクレジットという2つの主要な市場商品を提案しており、どちらも取引可能となります。

ベトナム+は、首相の最近の決定を引用し、重要なマイルストーンとして、2025年6月までに対応する法的枠組みを完成させることなどを挙げた。

この枠組みは、炭素クレジットの取引、相殺、および市場運営をサポートするために必要なインフラストラクチャのメカニズムを導入します。

詳細なロードマップでは、2025年から2028年までのパイロットフェーズが概説されており、正式な全国市場投入は2029年に予定されています。

目標は、機能的な炭素市場を確立し、企業と社会がコスト効率よく排出量を削減し、同時に温室効果ガス削減の取り組みに対する金銭的インセンティブを生み出すことを可能にすることです。

この計画は、グリーンテクノロジーを推進し、ベトナム企業の競争力を強化することで、国際的な気候目標と一致し、経済の持続可能性を促進します。

効果的な実施を確実にするために、このイニシアチブでは政府機関の能力構築と、炭素市場に関する企業や個人の意識向上を優先しています。

業務には、市場商品の開発、国家登録簿および取引プラットフォームの確立、市場運営の組織化などが含まれます。

ベトナムの炭素市場プロジェクトは、気候危機に対処する世界的な取り組みと足並みを揃えながら、低炭素経済への移行を目指す同国の取り組みを強調するものである。

【引用】
Carbon Herald. Vietnam Approves Carbon Market Development Plan

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 大阪府、カーボンニュートラル技術の実装化を支援する拠点開設 全国初

  2. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  3. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  4. 船舶排出のCO2を船上で回収・貯蔵 三菱造船の新システム、AiP取得

  5. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  6. 気候変動の「自分ごと化」依然広がらず 博報堂、最新調査結果

  7. 中国電力と広島大、菌類を活用したカーボンリサイクル技術の実用化開発を開始

  8. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  9. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  10. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  11. Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

  12. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味