日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

大阪ガス(大阪府大阪市)は2月25日、大阪・関西万博において、経済産業省が出展する「日本館」を活用しメタネーションの実証を行うと発表した。施設に併設されたバイオガスプラントでCO2を回収し、e-methane(e-メタン)の原料にリサイクルする。

会場内で発生するバイオガスとグリーン水素からe-メタンを製造

この取り組みは、環境省の「既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築実証事業」の一環として行われる。

今回の実証では、会場内で発生する生ごみ由来のバイオガスに含まれるCO2に加え、「直接空気回収(DAC)実証装置・CO2回収装置・日本館のバイオガスプラントで回収したCO2と、再エネ由来のグリーン水素を原料に、メタネーション装置により、e-メタンを製造する実験を行う。

製造量は一般家庭約170世帯分に相当する7Nm3を想定しており、生成したe-メタンは、迎賓館厨房およびガスコージェネレーション設備に利用する。

実証のフロー(出所:大阪ガス)

実証のフロー(出所:大阪ガス)

日本館は、バイオガスプラントを用いて生ごみを微生物の力で分解しエネルギーを生み出す。施設の電力はバイオガスによって賄われる。

バイオガスプラント(出所:大阪ガス)

バイオガスプラント(出所:大阪ガス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4e7346d0-05a4-4928-9977-a1e5c9b79752

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  2. Apple、サプライヤーを巻き込んだカーボンクレジットへの投資状況を報告

  3. コーヒー粕で豆を焙煎、廃棄とCO2排出を解決する資源循環型焙煎所

  4. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  5. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  6. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  7. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  8. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  9. マイファーム、「宙炭」を活用したカーボンオフセット農園サービス開始

  10. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  11. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  12. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味