日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

大阪ガス(大阪府大阪市)は2月25日、大阪・関西万博において、経済産業省が出展する「日本館」を活用しメタネーションの実証を行うと発表した。施設に併設されたバイオガスプラントでCO2を回収し、e-methane(e-メタン)の原料にリサイクルする。

会場内で発生するバイオガスとグリーン水素からe-メタンを製造

この取り組みは、環境省の「既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築実証事業」の一環として行われる。

今回の実証では、会場内で発生する生ごみ由来のバイオガスに含まれるCO2に加え、「直接空気回収(DAC)実証装置・CO2回収装置・日本館のバイオガスプラントで回収したCO2と、再エネ由来のグリーン水素を原料に、メタネーション装置により、e-メタンを製造する実験を行う。

製造量は一般家庭約170世帯分に相当する7Nm3を想定しており、生成したe-メタンは、迎賓館厨房およびガスコージェネレーション設備に利用する。

実証のフロー(出所:大阪ガス)

実証のフロー(出所:大阪ガス)

日本館は、バイオガスプラントを用いて生ごみを微生物の力で分解しエネルギーを生み出す。施設の電力はバイオガスによって賄われる。

バイオガスプラント(出所:大阪ガス)

バイオガスプラント(出所:大阪ガス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4e7346d0-05a4-4928-9977-a1e5c9b79752

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  2. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  3. 富士通、CO2排出量の企業間データ連携 グローバルサプライヤー12社参画

  4. G20の1.1兆ドルの化石燃料補助金と炭素価格設定の取り組み

  5. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  6. アスエネ、シンガポール企業のCO2可視化を支援 同国政府と連携

  7. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  8. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  9. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  10. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  11. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  12. JERAと川崎重工、火力発電所でCCUSの実証 固体吸収剤活用

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味