中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

中部電力(愛知県名古屋市)は2月25日より、長野県飯田市とともに「飯田市川路地区における地域マイクログリッド」の実証運用を開始したと発表した。

今後、地域住民とともに災害などによる長時間の停電発生時を想定したフィールド試験を経て、2030年までの実運用開始を目指す。

非常時には電力系統から切り離し、地域内で電力を自給自足

対象エリアの需要規模は合計300kWで、高圧受電家2件および低圧受電家70件程度。避難施設は、保育園、小学校、公民館ほか計6施設。

実証にあたり、蓄電池(1900kWh)とエネルギーマネジメントシステム(EMS)を新たに構築。2011年に中部電力と飯田市が共同で設置した太陽光発電施設「メガソーラーいいだ」(1000kW)とともに既存配電系統を用いた「飯田マイクログリッド」を構築し、非常災害時における避難施設等へ電力供給し、地域のレジリエンス強化を目指す。

(出所:中部電力)

(出所:中部電力)

同社は、この実証を通じ、発電設備と蓄電池の最適運用により、エネルギーの地産地消を進める。

2022年11月に脱炭素先行地域に選定、官民連携の取り組み

「地域マイクログリット」とは、平常時は電力系統と連携しつつ、地域の再生可能エネルギーを有効活用し電力を供給し、災害時などによる大規模停電時には電力系統と切り離し、独立して地域内で電力を供給する仕組みのこと。

中部電力と飯田市は、「既存配電系統を活用した地域マイクログリッドによる人をつなぎ地域をつなぐまちづくり」を共同提案し、2022年11月に環境省の「第2回脱炭素先行地域」に選定された。この共同提案に基づき、「飯田マイクログリッド」の構築に向け取り組んできた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/eca99b7b-9ff7-4427-9da7-4bc33f6249ca

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  2. ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  3. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  4. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  5. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  6. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  7. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  8. SEC、米国企業にカーボンクレジットによるオフセットに関する開示を義務付け

  9. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  10. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  11. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味