中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

中部電力(愛知県名古屋市)は2月25日より、長野県飯田市とともに「飯田市川路地区における地域マイクログリッド」の実証運用を開始したと発表した。

今後、地域住民とともに災害などによる長時間の停電発生時を想定したフィールド試験を経て、2030年までの実運用開始を目指す。

非常時には電力系統から切り離し、地域内で電力を自給自足

対象エリアの需要規模は合計300kWで、高圧受電家2件および低圧受電家70件程度。避難施設は、保育園、小学校、公民館ほか計6施設。

実証にあたり、蓄電池(1900kWh)とエネルギーマネジメントシステム(EMS)を新たに構築。2011年に中部電力と飯田市が共同で設置した太陽光発電施設「メガソーラーいいだ」(1000kW)とともに既存配電系統を用いた「飯田マイクログリッド」を構築し、非常災害時における避難施設等へ電力供給し、地域のレジリエンス強化を目指す。

(出所:中部電力)

(出所:中部電力)

同社は、この実証を通じ、発電設備と蓄電池の最適運用により、エネルギーの地産地消を進める。

2022年11月に脱炭素先行地域に選定、官民連携の取り組み

「地域マイクログリット」とは、平常時は電力系統と連携しつつ、地域の再生可能エネルギーを有効活用し電力を供給し、災害時などによる大規模停電時には電力系統と切り離し、独立して地域内で電力を供給する仕組みのこと。

中部電力と飯田市は、「既存配電系統を活用した地域マイクログリッドによる人をつなぎ地域をつなぐまちづくり」を共同提案し、2022年11月に環境省の「第2回脱炭素先行地域」に選定された。この共同提案に基づき、「飯田マイクログリッド」の構築に向け取り組んできた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/eca99b7b-9ff7-4427-9da7-4bc33f6249ca

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  2. 神奈川県、県内事業者の脱炭素化支援で民間4社と連携 都道府県では初

  3. 再エネ導入により循環経済と脱炭素化を同時に実現へ 日立の新事業が本格始動

  4. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  5. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  6. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  7. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  8. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  9. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  10. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  11. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  12. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所