三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

三井住友建設(東京都中央区)は5月21日、産業副産物を原料とする地盤改良材「サスティンGeo®」を、建築物の場所打ち杭の施工で発生する掘削土の改良に初めて適用したと発表した。従来使用されているセメントと石灰を混合した固化材と同等に、掘削土のぬかるみ化が改善されるとともに、CO2排出量50%の削減効果によりスコープ3(カテゴリ5)を低減する。

水分を多く含む掘削土を、運搬しやすい状態に改良

場所打ち杭工法では、地盤に孔を開ける際に掘削土が排出される。地下水位が高い場合、この掘削土の水分が多く含まれるため、そのままダンプトラックに積載・運搬すると泥水が漏れて公道を汚すことがある。そのため、一般的には、セメントと石灰を混合した固化材などを用いて掘削土を改良することが多い。こうしたセメント系固化材はCO2排出量が多く、また土の種類によって六価クロムを溶出することがある。

今回、固化材の代替として使用した「サスティンGeo」は、セメントを使用せずに産業副産物を活用し環境負荷を低減する材料で、こうした問題点を解決する。

同材料には、目的に応じて材料を最適に配合した100型(CO2排出量:40〜60%削減、浅層~深層の地盤改良用)と200型(同:50%削減、土の含水状態の改善・浅層の地盤改良用)があり、今回は土の含水状態の改善に有効な200型を使用した。

「サスティンGeo」による掘削土の改良の様子(出所:三井住友建設)

「サスティンGeo」による掘削土の改良の様子(出所:三井住友建設)

中層改良や深層改良へも 適用範囲を拡大予定

同社によると、同材料は配合により様々な地盤改良に対応可能だという。浅層改良を対象とする粉体混合方式(開発時の実証試験) に続き、今回は場所打ち杭工事で生じる掘削土の改良に適用したが、今後は中層改良や深層改良へも適用範囲を拡大していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/cff889ea-7620-4c35-8be4-bd7cb226a8dc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  2. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  3. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  4. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  5. 製鉄所排出のCO2からグリシン製造 日本製鉄・レゾナックなど4者

  6. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  7. 農水省、農林水産分野GHG排出削減技術を海外展開へ 基本的考え方を提示

  8. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  9. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  10. 2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

  11. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  12. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。