竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

竹中工務店(大阪府大阪市)は6月18日、同社グループの環境戦略を解説したコミュニケーションツール「環境戦略2050パンフレット」を制作し、公開した。パンフレットでは、「脱炭素」「資源循環」「自然共生」の取り組みについて分かりやすく解説している。

キーワードは「リジェネラティブ・ワークス」

同社は、これまでもサステナブルな社会を次世代につなぐ「サステナブル・ワークス」を展開してきたが、予測を超える速度で地球環境が劇的に変化する状況下では、これだけの活動では不十分であり、人・組織・社会システムのあらゆる領域でポジティブな影響を生み出す「リジェネラティブ(再活性)」に基づく考え方と行動「リジェネラティブ・ワークス」が必要だとし、4月に、リジェネラティブでウェルビーイングな未来の実現を目指す「環境戦略2050」を策定した。

同社は、作成したパンフレットを通じて、同戦略の内容を広く発信し、環境課題の解決に向けステークホルダーとの対話と協働を促進していく。パンフレットの概要は以下の通り。

脱炭素化の取り組み

脱炭素化に向けて、顧客と一体となった建築から運用・解体までのCO2(ホールライフカーボン)の削減、顧客の脱炭素化経営に貢献する建築運用時のCO2(オペレーシナルカーボンン)の削減、低炭素資材の採用による建設時のCO2(アップフロントカーボン)の削減に取り組む。

ホールライフカーボン削減の項目では、その評価につなげるプラットフォームとして開発した「Z-CARBO(ジカーボ)」を、低炭素資材の採用では、低炭素電炉鋼材、低炭素コンクリート、木造・木質建築の事例を掲載している。

脱炭素化戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

脱炭素化戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

資源循環の取り組み

同社は、建築やその周辺事業において、「つくる循環」「つかう循環」「つなぐ循環」の3つの循環の取り組みを実装する「サーキュラーデザインビルド」を推進していく。「つくる循環」では、資源消費の最小化と廃棄物を生み出さない設計・施工・事業活動を行う。

資源循環戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

資源循環戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

自然共生の取り組み

グリーンインフラのプロジェクトへの実装とさらなる技術開発を進め、2030年のネイチャーポジティブの実現に向けた顧客の課題解決に貢献、自然と共生するまちづくりを展開する。

まちづくりでは、研修所敷地内にある放置林を生物多様性の保全・回復を図るとともに、実践・検証フィールドと位置付け体験型研修を実施していく。

自然共生戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

自然共生戦略とロードマップ(出所:竹中工務店)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ca894d91-6b7e-4275-88b0-a159149d2693

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  2. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  3. インドネシア、国際炭素取引市場の立ち上げまであと数日

  4. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  5. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  6. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  7. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  8. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  9. 世界初・DACで回収したCO2を都市ガスに変換し利用 大阪万博で

  10. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  11. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  12. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味