函館市とソフトバンクグループ社、海洋や森林資源のCNで連携

ステラーグリーン(東京都中央区)、北海道函館市、北洋銀行(北海道札幌市)の3者は7月23日、函館市域の自然資源のカーボンクレジット創出による収益化などについて連携して取り組むための協定を締結した。これにより「ゼロカーボンシティはこだて」の実現に資する脱炭素型のまちづくりを推進。特に、同市域の海洋や森林資源の環境価値創出による収益を保全活動に循環させ、活動の周知により地域全体での活動へと波及させる。

ブルーカーボンとグリーンカーボン活用での保全サイクルを構築

具体的には、以下の事項で連携する。

  • ブルーカーボンおよびグリーンカーボンによる自然資源の持続的な保全サイクルの構築および地域内外への周知における支援に関すること
  • その他、目的達成のために協議により決定したる事項

締結式の様子(出所:ステラーグリーン)

締結式の様子(出所:ステラーグリーン)

北海道の自治体と連携を推進するソフトバンクグループ

ステラーグリーンは、この協定において、函館市のブルーカーボンおよびグリーンカーボンを活用した取り組みを主体的に支援し、環境保全と経済発展を両立する持続可能なモデルの構築を図る。

同社は、ソフトバンクグループ・SBプレイヤーズ(東京都中央区)の100%子会社で、森林カーボンクレジット創出支援事業を展開する。2025年は、北海道においては津別町や弟子屈町と、それぞれ森林資源のカーボンクレジット創出で協定連携を結んでいる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/77f80695-f4a3-4952-9b47-5ce7a62d09e3

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 山形県、県民のCO2排出量を見える化 「デカボMYスコア」で行動変容促進

  2. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  3. 三菱UFJ銀など4社、衛星データ活用したGHG排出量可視化サービスで連携

  4. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  5. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  6. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  7. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  8. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  9. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  10. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  11. アルヌール、山川町漁協、農林中金が牛のゲップ削減によるクレジット創出を目指すプロジェクトで連携

  12. 都キャップ&トレード制度、23年度CO2排出31%減 義務率以上を継続

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味