バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

バイウィル(東京都中央区)は8月14日、兵庫県信用金庫協会(兵庫県神戸市)および信金中央金庫(信金中金/東京都中央区)の神戸支店と、J-クレジット制度などを活用した地域の脱炭素化の推進に向けた連携協定を締結したことを発表した。3者は連携し、J-クレジットなど環境価値の創出・流通や、新たなビジネスモデルの創出に取り組む。

環境価値創出・販売で県の脱炭素化へ

兵庫県信用金庫協会と信金中金は、バイウィルと協力し、兵庫県内信用金庫職員・取引先を対象にセミナーなどを開催し、脱炭素化やJ-クレジット活用にかかる啓発を行う。

また、顧客紹介契約を締結した兵庫県内信用金庫と協働し、取引先、自治体および森林組合などのJ-クレジット創出・販売支援、購入希望者の調達支援を行い、兵庫県全域での脱炭素化を推進する。

バイウィルは、信用金庫から紹介を受けた企業や森林組合によるJ-クレジット創出の手続きを、完全成果報酬型で受託・代行する。さらに、創出されたクレジットは、各信用金庫と協力し、同地域内を優先して販売先を探索する。

提携のスキーム図(出所:バイウィル)

提携のスキーム図(出所:バイウィル)

バイウィルによると、兵庫県は、阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯が広がり、重化学工業を中心としたCO2多排出産業が集積し、排出量削減への対応が課題とされる。また、県北部には森林資源を中心とする豊かな自然環境が存在し、多くのCO2吸収が見込まれるものの、環境価値の創出は一部にとどまっているという背景がある。

各信用金庫を通じ、環境価値の創出・売買を支援

バイウィルは、信金中金と2024年12月に連携を開始した。信金中金が全国の信用金庫に同社を紹介し、各信用金庫を通じて、信用金庫取引先によるJ-クレジットの創出・売買を支援してきた。

今回の連携も、この取り組みにおいて信金中金の神戸支店が同社を兵庫県信用金庫協会へ紹介し、協定を締結した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/73074074-e387-430f-85c9-ccead1abc6d5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 伊藤園、茶殻とコーヒー粕を混合しバイオ炭を製造 栽培した茶原料化

  2. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  3. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  4. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  5. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  6. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  7. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  8. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  9. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  10. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  11. ゼロボード、ベトナム版「Zeroboard」展開 現地企業と提携

  12. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味