グリーンAI、台湾政府系シンクタンクと連携 企業の脱炭素計画策定を支援

企業の脱炭素経営を支援するスタートアップ企業のGreen AI(東京都千代田区)は9月2日、台湾の政府系シンクタンク中華経済研究院(CIER)と、AIと最適化アルゴリズムを用いた脱炭素計画策定システム導入に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。CIERとの協業は、台湾における科学的かつ実効性のある脱炭素推進の大きな節目になるとしている。

自動車製造分野を中心に脱炭素化支援 将来的には産官学連携も

台湾経済部(MOEA)・産業発展署は現在、国内で脱炭素支援プロジェクトを推進している。同プロジェクトは、自動車製造分野のサプライチェーン全体でのネットゼロ対応支援を目的としたもので、今回のMOU締結により、台湾政府の支援を通じ、台湾主要産業の脱炭素化に加え、産官学連携や政府政策との接続を見据えた協力体制の構築が期待される。

まずは台湾企業の脱炭素計画策定に着手

Green AIは、CIERおよび台湾自動車製造大手のChina Motor Corporation(CMC)とワークショップを開催。同社の脱炭素計画策定システム「Green AI」を紹介し、台湾自動車サプライチェーン企業から「設備更新に頼らない運用改善を含めた省エネ発想が新しい」などの評価を得ている。

今後は、「Green AI」の現地最適化を進めながら、実際に台湾企業の脱炭素計画を策定する計画で、政府政策や企業ニーズに沿った実効性の高い成果を積極的に創出していく。

最短5分で削減計画案策定する「Green AI」

Green AIは、「環境(Green)」と「テクノロジー(AI)」を融合し、脱炭素経営を推進するスタートアップで、2022年に創業した。開発した「Green AI」は、1700件の脱炭素・省エネ施策を網羅したデータベースから、ユーザー情報に基づき最も経済的な施策を自動で選定。コスト削減と脱炭素を両立させる削減計画案を最短5分で策定する。

政策提言から企業の脱炭素化まで幅広く支援

中華経済研究院(CIER)は、1981年に設立された台湾経済部(MOEA)傘下のシンクタンク。専門的な研究に基づき、台湾の経済・産業発展に貢献する政策を提言する。近年は、台湾企業やそのサプライチェーンを対象に脱炭素化支援を行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9b8a29b1-b9d5-4bfb-80c2-ea66e2088441

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東北電力、農業由来クレジット活用 農業支援と脱炭素推進の地域モデルを提示

  2. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  3. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  4. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  5. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  6. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  7. 東京都、GXスタートアップと事業会社をマッチング 新規事業の参加者を募集

  8. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  9. グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

  10. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  11. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  12. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味