グリーンAI、台湾政府系シンクタンクと連携 企業の脱炭素計画策定を支援

企業の脱炭素経営を支援するスタートアップ企業のGreen AI(東京都千代田区)は9月2日、台湾の政府系シンクタンク中華経済研究院(CIER)と、AIと最適化アルゴリズムを用いた脱炭素計画策定システム導入に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。CIERとの協業は、台湾における科学的かつ実効性のある脱炭素推進の大きな節目になるとしている。

自動車製造分野を中心に脱炭素化支援 将来的には産官学連携も

台湾経済部(MOEA)・産業発展署は現在、国内で脱炭素支援プロジェクトを推進している。同プロジェクトは、自動車製造分野のサプライチェーン全体でのネットゼロ対応支援を目的としたもので、今回のMOU締結により、台湾政府の支援を通じ、台湾主要産業の脱炭素化に加え、産官学連携や政府政策との接続を見据えた協力体制の構築が期待される。

まずは台湾企業の脱炭素計画策定に着手

Green AIは、CIERおよび台湾自動車製造大手のChina Motor Corporation(CMC)とワークショップを開催。同社の脱炭素計画策定システム「Green AI」を紹介し、台湾自動車サプライチェーン企業から「設備更新に頼らない運用改善を含めた省エネ発想が新しい」などの評価を得ている。

今後は、「Green AI」の現地最適化を進めながら、実際に台湾企業の脱炭素計画を策定する計画で、政府政策や企業ニーズに沿った実効性の高い成果を積極的に創出していく。

最短5分で削減計画案策定する「Green AI」

Green AIは、「環境(Green)」と「テクノロジー(AI)」を融合し、脱炭素経営を推進するスタートアップで、2022年に創業した。開発した「Green AI」は、1700件の脱炭素・省エネ施策を網羅したデータベースから、ユーザー情報に基づき最も経済的な施策を自動で選定。コスト削減と脱炭素を両立させる削減計画案を最短5分で策定する。

政策提言から企業の脱炭素化まで幅広く支援

中華経済研究院(CIER)は、1981年に設立された台湾経済部(MOEA)傘下のシンクタンク。専門的な研究に基づき、台湾の経済・産業発展に貢献する政策を提言する。近年は、台湾企業やそのサプライチェーンを対象に脱炭素化支援を行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9b8a29b1-b9d5-4bfb-80c2-ea66e2088441

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  2. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  3. 舞台芸術の脱炭素化・循環型経済を目指すガイドライン 日本語訳を無料公開

  4. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  5. 伊豆諸島の5区域が、洋上風力発電の「準備区域」に 経産省・国交省が発表

  6. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  7. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  8. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  9. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  10. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  11. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  12. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味