大阪ガス、大阪・関西万博でクリーンガス証書を適用した都市ガスを全量供給

大阪ガス(大阪府大阪市)は9月17日から28日まで、大阪・関西万博において、会場に供給する都市ガスの全量に、e-メタンおよびバイオガスのクリーンガス証書を適用する試験運用を行う。大規模イベントにおける取り組みとしては日本初の試みであり、CO2排出量実質ゼロを実現し、同社はこれら合成燃料の有効性を証明する。

e-メタン・バイオガスの重要性や将来性を発信

大阪・関西万博の「テーマウィーク」は、世界中の国々が地球的規模の課題の解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的として行う取り組み。期間中8つのテーマで実施し、各ウィークにおいてさまざまなプログラムを実施している。

今回の試験運転は、このテーマウィークの7つ目のテーマ「地球の未来と生物多様性」の下、同社と日本ガス協会(東京都港区)とともに実施するプログラム「e-メタン・バイオガスWEEK」として取り組む。都市ガスのカーボンニュートラル化の手段であるe-メタンやバイオガスの重要性や将来性を伝える機会とする。

今回のクリーンガス証書は、e-メタン・バイオガスの普及拡大を目的としたもので、全国のプロジェクトで製造したe-メタン・バイオガスの環境価値を万博会場に付与。CO2を増やさないエネルギーに転換した都市ガスを100%利用を図る。

なお、取り組みの詳細は、ガスパビリオンや国際会議で紹介する。

「地球の未来と生物多様性」ウィーク

「地球の未来と生物多様性」ウィークでは、大阪ガス以外にも、気候変動や脱炭素、生物多様性、サーキュラーエコノミー、再エネなどをテーマ領域にさまざまな取り組みが行われている。環境省主催は、自然共生サイトやネイチャーポジティブ経済、里海づくりなどに関する企画展示(9月19日~23日)を実施。資源エネルギー庁による「水素パーク!!」(9月22日~9月25日)を開催する。

大阪・関西万博の8つのテーマウィーク(出所:2025年日本国際博覧会協会)

大阪・関西万博の8つのテーマウィーク(出所:2025年日本国際博覧会協会)

【参考】
環境省ー大阪・関西万博における企画展示「2030年ネイチャーポジティブの実現に向けて」と「日本の国立公園」について
経済産業省資源エネルギー庁ー未来のエネルギー「水素」に注目!大阪・関西万博にて9月22日~25日に「水素パーク!!」開催―

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ce40b2ec-54a2-4ed4-9b5d-9b98bbf5ab44

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  2. プレCOP30開催 11月の本番を前に各国代表が課題を共有

  3. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  4. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  5. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  6. 国連が第6条4項に基づく炭素除去基準を制定

  7. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  8. 八千代エンジ、荘内銀向けにグリーン電力証書発行 廃棄物処理由来の電力活用

  9. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  10. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  11. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  12. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。