愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献


愛南町の真珠養殖業、国内初のカーボンクレジット認証を獲得 — 温暖化防止への新たな一歩

海洋生態系による炭素吸収、通称「ブルーカーボン」の重要性が国際的に高まる中、愛媛県愛南町の真珠母貝養殖業者が取り組むプロジェクトが、2023年12月、二酸化炭素(CO2)排出量の取引を行うカーボンクレジット制度「Jブルークレジット」の認証を受けました。これは四国地方で初めて、そして全国の貝類養殖いかだにおいても初の事例です。

「Jブルークレジット」制度は、2020年に神奈川県のジャパンブルーエコノミー技術研究組合によって設立されました。この制度は第三者委員会による厳格な審査を経て、クレジットの認証、発行、管理を行っています。2022年度までに、主に藻場の再生を目的とした全国21のプロジェクトが登録されています。

愛南漁協、家串真珠母貝生産組合、愛媛大学南予水産研究センター、町の4者が共同で申請したこのプロジェクトは、真珠母貝養殖が盛んな家串湾を中心に展開されています。養殖業者は長年、幹縄いかだに繁茂する海藻を取り除き、特定の海域「藻捨て場」に移して自然分解させることで、ブルーカーボンの生成に貢献してきました。

東京の丸紅フォレストリンクスの協力を得て、家串湾内のデータを分析した結果、2023年12月には、2世帯分の年間CO2排出量に相当する5.9トンのクレジットが認められました。愛南漁協御荘支所によると、内海地域の真珠母貝養殖業者は約90軒あり、1985年の最盛期の3分の1以下に減少しています。近年はアコヤガイの大量死や後継者不足に悩まされていますが、このプロジェクトによる活性化への期待が高まっています。

前田浩支所長は「このクレジット認証を機に、愛南の真珠母貝養殖への注目が高まることを期待している」と述べ、認証対象エリアの拡大を視野に入れています。また、生産組合の前田正人組合長は「日々の取り組みが評価されたことは嬉しい。真珠養殖は世界に誇る産業であり、地球環境問題への貢献を若い世代に知ってもらいたい」と述べています。

町水産課はこの評価を「産業活動が脱炭素社会への寄与と認識される画期的な評価」と位置づけ、クレジット購入者の公募を進めています。クレジット販売によって得られる資金は、環境保全、持続可能な水産業の確立、水産人材の育成に活用される予定です。

【参考】
愛南町ホームページ 記者会見・プレスリリース.
https://www.town.ainan.ehime.jp/kurashi/chosei/chocho/kaiken/press-release1222.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  2. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  3. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  4. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  5. 大気汚染対策、気候変動との相互作用など知見共有へ 日中韓会合

  6. 安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携

  7. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  8. ソフトバンク、バイオプラ製カップ導入 CO2年間約119t削減へ

  9. 大阪府、カーボンニュートラル技術の実装化を支援する拠点開設 全国初

  10. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  11. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  12. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 炭素市場とは|用語集・意味

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。