秋田県大仙市、秋田銀行、丸紅は、「J-クレジット創出に関する連携協定」を締結しました。

この協定は、地球温暖化対策の一環として、大仙市内の約1,100haの森林を対象に森林管理を行い、削減された二酸化炭素量を国が認証するJ-クレジット制度を活用するものです。目的は、森林産業の活性化と脱炭素社会の実現に貢献することにあります。

各社は、大仙市が森林整備を行い、秋田銀行がJ-クレジットの販売支援、丸紅がプロジェクト計画の登録と認証申請を担当します。

この取り組みにより、森林経営の課題解決と地域経済の振興が期待されています。大仙市は「SDGs未来都市」に選定されており、秋田銀行と丸紅もそれぞれ環境価値創出に取り組むことで、持続可能な社会実現に向けた貢献を目指しています。

【引用】
丸紅、ニュースリリース、大仙市、秋田銀行、丸紅による「J-クレジット創出に関する連携協定」締結について.https://www.marubeni.com/jp/news/2024/info/00013.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  2. 大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

  3. 国交省、土木工事の脱炭素アクションプラン公表 建設現場のCN化を牽引

  4. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  5. SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

  6. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  7. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  8. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  9. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  10. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  11. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  12. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味