兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

兼松株式会社とGreen Carbon株式会社は、水田でのメタンガス発生抑制を通じてカーボンクレジットの創出と、環境配慮米の普及を目指し、連携協定を締結しました。この取り組みは、日本全体のメタン排出量の約40%を占める水田からのメタン削減を目的としています。具体的には、田んぼの中干し期間を延長することでメタン発生を約30%削減する方法が取り入れられます。この方法は、J-クレジット制度にも認定されており、農家との協力のもと、持続可能な米作りとカーボンクレジットの生成を進めています。

また、兼松はこの環境配慮米とカーボンクレジットをセットで提供し、食料サプライチェーンの脱炭素化に貢献することを計画しています。この協力体制により、日本およびベトナム市場での環境配慮米の流通を強化し、農業の持続可能な発展を促進します。この戦略は、兼松の中期経営計画「integration 1.0」においても重要な施策の一つと位置付けられており、農業・食品サプライチェーン全体の環境負荷の低減に寄与することを目指しています。

【引用】
兼松、リリース. 兼松、地球温暖化の解決へ向けて「水田メタン」発生の抑制と、 環境配慮米の普及を目指し、Green Carbon株式会社と連携協定書を締結

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  2. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  3. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  4. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  5. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  6. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  7. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  8. 遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

  9. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  10. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  11. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  12. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?