アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

デンマークの気候ソリューション企業であるアグリーナは、数百万ヘクタールの耕作地を対象とする汎ヨーロッパの土壌炭素プロジェクトで画期的な成果を発表した。

AgreenaCarbon プロジェクトは、農地管理の改善を目的とした Verra の検証済み炭素基準 (VCS) VM0042 方法論に基づいて登録された最初の大規模農耕地プロジェクトとなりました。

VCS は世界で最も広く使用されている温室効果ガス (GHG) クレジット基準であり、ボランタリー カーボン マーケットの完全性評議会 (ICVCM) によって承認されています。この基準の登録を取得するために、AgreenaCarbon プロジェクトは数年にわたる厳格で独立した評価を受けました。 

「これは再生農業運動にとって極めて重要な瞬間であり、農家に切望されている炭素ファイナンスを導くものだ」とアグリーナのCEO、サイモン・ハルドラップ氏は語った。

「アグリーナは今や、自主的な炭素市場における高信頼性、自然ベースの欧州クレジットに対する大きな需要に応える態勢を整えています。そうすることで、持続可能性の開示に対するプレッシャーが高まっている企業が、ネットゼロ目標と自然気候の野心を達成できるよう支援します。再生型農業は、ヨーロッパ全土の土壌の健全性、生物多様性、気候耐性を向上させるための重要な自然気候ソリューションです。」

従来の農法は排出物が多く、土壌の劣化や生物多様性の喪失を招いている一方、 増加する人口に追いつくための食糧生産システムへの圧力は計り知れないものとなっている

再生型農業は、 土壌有機物を再生し、炭素を隔離し、生物多様性を高める慣行を推進することでこれらの課題に対処し 、農場を気候変動に対する耐性を高め、長期的に経済的に実行可能にします。

 

土壌は海洋に次いで地球で2番目に大きな炭素吸収源であり、農業における炭素隔離は気候変動対策を拡大するための最善の解決策の1つとして国連のIPCCによって特定されており、2050年までに年間最大5ギガトンのCO2を除去できる可能性がある。 

Agreena のプロジェクトは、新しい農業機械への投資や一時的な生産高の損失など、移行の初期コストを賄うための資金を調達することで、農家が再生型農業に移行することを支援および奨励します。炭素クレジットは、貴重な生態系サービスを提供する農家向けの Agreena の金融ソリューション スイートの一部です。 

「厳格な最高レベルの科学的手法を利用するこのプロセスを市場で最初に実施した企業として、Verra による AgreenaCarbon プロジェクトの検証は、クレジット購入者に、質の高い土壌炭素クレジットに投資しているという自信を与えることができます」と Haldrup 氏は述べました。「これは、気候、自然、そして人々に良い結果をもたらす、最も初期段階でありながら有望な炭素除去方法の 1 つです。」

【引用】
Carbon Herald. Agreena Achieves Verra Registration Landmark For Soil Carbon Market

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. グリーンファイナンス市場の中長期的発展へ 期待と課題を整理 環境省

  2. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  3. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  4. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  5. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  6. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  7. TotalEnergiesとAdani Green Energyが1GWの太陽光発電プロジェクトをインドで展開へ

  8. みなとみらい、街全体を脱炭素化 カーボンオフセットで熱由来のCO2削減

  9. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  10. COP29: シンガポールとペルーが第6条炭素クレジット枠組みで合意

  11. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  12. 東北電力、農業由来クレジット活用 農業支援と脱炭素推進の地域モデルを提示

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中