グリーンカーボン、カンボジアで水田由来カーボンクレジット創出へ

Green Carbon(グリーンカーボン/東京都港区)は3月4日、カンボジア北西部のバッタンバン州で、水田由来のカーボンクレジット創出プロジェクトを開始すると発表した。この取り組みでは、対象となる水田圃場にAWD(間断灌漑)を導入し、メタンガス排出量の削減を図る。3年以内に同州の水田約3万ヘクタールに拡大し、10年間で累計約130万トンのクレジット創出を目指す。

地元機関や大学と連携し、プロジェクトを推進

同社は、これまでも東南アジアを中心に自然由来のカーボンクレジット創出に取り組んでいる。特に、カンボジアでは、水田からのメタン排出削減と籾殻を有効活用したバイオ炭生成の2つを重点分野とし、2024年10月からはカンボジア王立農業大学(RUA)との共同研究として、同プロジェクトのパイロット実証を進めている。

カンボジアでの水田メタン排出削減事業の実用化は、日本企業では初めての取り組みとなる。プロジェクト本格展開と将来的な拡大に向け、同社は今回、同州の農業政策を統括するバッタンバン州農林水産局(PDAFF)と基本合意書(MOU)を締結した。PDAFFは現地農家との連携強化や参加促進および灌漑管理システムの構築を担当する。また、灌漑管理ではバッタンバン州水資源気象局PDWRM)とも連携し、効果的な水資源管理体制づくりを進める。

RUAは技術面の支援で中核的な役割を担う。具体的には、現地農家へのAWD技術の導入支援・技術指導、メタンガス排出量の計測および関連機関との連携促進を行う。

Green Carbonは、国際基準に準拠したカーボンクレジット創出のための知見共有、必要データの収集・分析体制の構築、そして創出されたカーボンクレジットの認証取得・販売までの一連のプロセスを主導する。

ボランタリークレジット、JCMを活用

また、今回のプロジェクトは、企業やNGO団体などが主導し運営するカーボン・クレジット制度に加え、二国間クレジット制度(JCM)を活用し、プロジェクト登録とクレジット創出を目指す。カンボジアはJCMのパートナー国の一つだが、現時点では、水田からのメタンガス削減に関するJCMクレジット創出方法論が確立されていない。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/8f8be9ec-5f49-440d-9218-293a3a63d360

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  2. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  3. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  4. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  5. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  6. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  7. TotalEnergies、米国の森林保護に1億ドルを投資し、気候変動対策を強化

  8. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  9. 気候関連データの活用と適応策の実践に向けたシンポジウム開催、環境省ほか

  10. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  11. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  12. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味