グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

グローバル CCS 研究所が発行した「2024 年世界の CCS の状況」レポートでは、世界中で炭素回収・貯留 (CCS) プロジェクトの勢いが著しく高まっていることが示されています。 

政府と産業界が気候変動と闘うために団結する中、CCS は温室効果ガスの排出を削減し、ネットゼロの目標を達成するための重要なツールとして浮上しています。

この報告書は、開発のあらゆる段階において CCS プロジェクトが大幅に拡大していることを強調しています。 

現在建設中の施設が稼働すれば、世界の二酸化炭素回収能力は倍増し、年間1億トンを超える見込みだ。 

CCS 活動の急増は、気候危機への取り組みに対する取り組みの高まりを示しています。

2024年版CCSの世界的状況報告書では、世界中の政策分野における大きな進歩も強調されています。 

炭素回収に関する法律は、ブラジルや中国を含む世界各地ですでに策定されており、この新興技術への資金提供も急増しています。 

最近では、英国政府が炭素管理ソリューションに220億ポンド(約285億ドル)の投資を発表し、米国はインフレ削減法を通じてCCUSと炭素除去プロジェクトを継続的に支援しています。 

いくつかのヨーロッパ諸国は、産業炭素管理戦略と炭素回収・貯留(CCS)導入のロードマップを実施するために重要な措置を講じてきました。 

オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェー、ポーランド、スウェーデン、スイス、英国はいずれも、CCS を通じて温室効果ガスの排出を削減する計画を導入または発表しています。デンマークとスウェーデンは、さらに一歩進んで、生物起源の CO₂ 排出削減に対する財政支援を約束しています。 

さらに、デンマークは初の陸上CO2貯留探査ライセンスを発行し、CCSインフラ開発に向けた取り組みにおいて重要な節目を迎えました。

中東やアフリカの国々も、脱炭素化戦略に CCS を組み入れています。 

報告書によると、世界的に、政府と民間部門の協力は、炭素回収・貯留(CCS)イニシアチブの推進において極めて重要な役割を果たしている。2020年以降、政府間で50件を超える覚書(MOU)または協定が締結され、CCSがその範囲に組み入れられている。

クリーンエネルギー大臣会合、ミッション・イノベーション、カーボン・マネジメント・チャレンジなどの多国間政府イニシアチブは、野心をさらに推進し、知識の共有を促進し、CCS 技術の開発を支援しています。

民間部門の協力と官民パートナーシップも、CCS の進歩を促進する上で重要な役割を果たします。これらのパートナーシップにより、政府と企業の専門知識とリソースが結集され、CCS ソリューションの導入が加速されます。

【引用】
Carbon Herald. Global CCS Institute Publishes Global Status Of CCS 2024 Report

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

  2. プラ製容器包装のカーボンフットプリント算定、統一ルール策定で6社協働へ

  3. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  4. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  5. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  6. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

  7. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  8. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  9. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  10. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  11. 北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

  12. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味