セブン&アイHD、グループ18社で従業員の「デコ活」推進

セブン&アイ・ホールディングス(東京都千代田区)は8月1日、グループ従業員を対象に、「みんなで『デコ活』しよう」キャンペーンを開始した。対象はグループ18社で、節電や節約など日常の脱炭素行動に応じ、アプリ内でポイントを付与。個人およびチームでランキングを競う。期間は、8月31日までの1カ月間。

気候変動を自分ごと化し、従業員の行動変容を促す

「サステナスマイル」アプリは、セブン&アイ・ネットメディア(同)が開発・運営する従業員向けアプリ。グループ内のサステナブルな取り組みの情報共有や、学習・投稿・クイズなどのコンテンツを通じて、従業員のサステナビリティに対する意識向上と行動変容を促す。

キャンペーン中、獲得したポイントはランキングに反映されるほか、1ポイント=1円として寄付もできる。このキャンペーンを通じて、気候変動を「自分ごと」として捉え、従業員の行動変容を促しサステナビリティへのモチベーション向上を図る。

 「サステナスマイル」アプリ画面のイメージ(出所:セブン&アイ・ホールディングス)

「サステナスマイル」アプリ画面のイメージ(出所:セブン&アイ・ホールディングス)

参加するグループ18社

キャンペーンに参加するグループ18社は次の通り。

セブン-イレブン、イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、赤ちゃん本舗、Loft、セブン&アイ・フードシステムズ、セブン銀行、セブン&アイ・クリエイトリンク、Peace Deli、セブンカルチャーネットワーク、セブン・カードサービス、セブン-イレブン記念財団、セブンネットショッピング、セブンドリーム・ドットコム、セブン・フィナンシャルサービス、セブン&アイ・ネットメディア、セブン&アイ・ホールディングス、セブン&アイ・エナジーマネジメント。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5059fe6a-9ffd-44f0-bc41-a41a6b3ba418

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  2. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  3. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  4. 都、脱炭素関連の事業拡大を目指す中小企業を支援 GX促進プロジェクト始動

  5. バイウィル、指宿市・鹿児島銀らとCN協業 LED化でクレジット創出を検討

  6. DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

  7. コーヒー粕で豆を焙煎、廃棄とCO2排出を解決する資源循環型焙煎所

  8. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  9. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  10. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  11. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  12. 積水化学と五洋建設、CO2吸収被覆シート開発 目視による状態確認が可能

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味