テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

株式会社テックシンカーは、愛知県大府市と大府商工会議所の支援を受け、アルメック株式会社と共同で、事業活動に伴う温室効果ガスの排出量をカーボンクレジットでオフセットする取り組みを実施します。このプロジェクトは、木曽三川の水源林造成事業が創出したカーボンクレジットを使用し、自社のScope1およびScope2の排出量をオフセットすることで、脱炭素化と持続可能なまちづくりに貢献することを目指しています。
2023年8月から10月の期間に計測されたCO2排出量は7.3トンに達し、この量を木曽三川水源造成公社が創出したカーボンクレジットによりオフセットすることで、地域の水資源確保や災害対策への寄与も期待されています。この先駆的な取り組みは、他の企業や組織にも参考とされ、カーボンニュートラルへの取り組みが全国的に広がるきっかけとなることが期待されています。

【引用】
株式会社テックシンカー.事業活動のカーボンオフセットを通じて、脱炭素化と持続可能な社会を促進!.https://www.offemission.com/post/armec-case-study

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  2. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  3. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  4. 準天頂衛星「みちびき」を活用したトラックのCO2排出量把握実験開始

  5. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  6. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  7. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  8. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  9. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  10. 日本政府、排出量取引制度の本格稼働に向けた検討開始

  11. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  12. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味