トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

Truecoco Ghana は、2030 年までに大気から 25 万トン以上の二酸化炭素を除去し、3 万人の小規模農家の生活を改善します。

Truecoco はバージンバイオ炭の生産を通じて、追加の収入源を提供し、農家の有機投入コストを削減するとともに、CO2 を除去します。

このプロジェクトは、西アフリカにおける主要な炭素除去技術プロジェクトとなることを目指しており、ココナッツの殻を主な原料として使用する世界初の産業規模のプロジェクトとなります。当社はガーナの野心的な気候目標に賛同しており、炭素除去分野のリーダーとしてガーナを世界の舞台に導く重要な役割を担うことを目指しています。

2030年の目標

Truecoco は、西アフリカ全域で炭素除去技術のリーダー企業となることを目指しています。

• 大気から25万トン以上のCO2を除去

• 12万トン以上のオーガニック、Puro.earth認証のバージンバイオ炭を製造し、小規模農家に販売します。

• 2030年までに3万人以上の農家と12万人の扶養家族の生計を改善する

• 60以上の直接雇用機会を創出

• 6つの国連SDGの共同利益を達成する

プロジェクトパートナー

トゥルーココガーナ株式会社

Truecoco Ghana Ltd は、2021 年に設立された農産物加工および貿易会社です。Truecoco は、循環型炭素経済の創出というコンセプトに基づいて活動しています。

Truecoco は、BII の資本とサポートを活用して、西アフリカ全域で炭素除去技術の主要プレーヤーの 1 つになることを今から楽しみにしています。このプロジェクトにより、大気から 25 万トン以上の CO2 が除去され、2030 年までに 3 万人以上の小規模農家の生活が改善され、有機投入物のコストが削減されます。

英国国際投資庁(BII)

ブリティッシュ・インターナショナル・インベストメントは、英国の開発金融機関であり、インパクト投資家です。BII は、アフリカ、アジア、カリブ海地域への持続可能な投資に注力しており、ポートフォリオにはさまざまな分野の 230 を超える企業と資産が含まれています。BII の Truecoco への支援は、世界中にポジティブで持続可能な影響を与えるという同社の使命と一致しています。

クリスタルトレード

フランス企業 CrystalTrade は、バイオ炭プロジェクトがオンライン クレジット ポートフォリオを作成し、潜在的購入者に効率的にリーチできるようにするための eRelay ソフトウェアを開発しました。CrystalTrade のデジタル クレジット配信は、プロジェクト データに裏付けられた高品質のクレジットを発行することができ、関心のある購入者に販売されます。

ピューロアース

Puro.earth は、人工炭素除去のための主要なクレジット プラットフォームであり、企業が検証済みの炭素除去ソリューションを見つけて購入できるよう支援します。Puro.earth は、高品質の CO2 除去クレジットを提供し、正確性を確保し、長期的な炭素貯蔵ソリューションへのアクセスを容易にすることで、炭素除去を支援することを目指しています。

プロジェクトの共同利益

• SDG1: 貧困をなくそう

Truecoco Ghana は、小規模農家が代替収入源として農業廃棄物を販売する機会を創出します。

• SDG2: 飢餓をゼロに

バイオチャールは、土壌に主要な栄養素を追加して保持することで土壌の質と肥沃度を高め、小規模農家の持続可能な収穫量につながります。

• SDG8: 働きがいも経済成長も

Truecoco Ghana は、ガーナ西部地域の農業サプライチェーン全体にわたって直接的および間接的な雇用機会を生み出します。

• SDG12: 責任ある生産と消費

農業廃棄物をバイオ炭に変換することで、地域の循環型経済の創出に貢献します。

• SDG13: 気候変動に具体的な対策を

バイオチャールは大気中の二酸化炭素を除去し、100年以上にわたって土壌に炭素を固定します。

• SDG15: 陸上の豊かさも守ろう

バイオチャールは、栄養不良の土地や土壌侵食された土地の再生、修復、回復に貢献します。

【引用】
Carbon Herald. Truecoco Ghana Secures $3.3M From BII For Carbon Removal Project

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  2. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  3. 鹿島、大阪万博会場にカーボンネガティブコンクリを活用した舗装ブロック適用

  4. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  5. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  6. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  7. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  8. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  9. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  10. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  11. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味