ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

ファミリーマート(東京都港区)は7月29日、2020年7月のレジ袋有料化以降、5年間で累計118億枚のレジ袋削減を実現したと明かすと共に、CO2排出量削減率を見える化する「デカボスコア」の表示商品を12品へ拡大すると発表した。顧客がレジ袋の辞退を選択するように、購入する商品を「デカボスコア」対象品から選ぶことで環境負荷低減に貢献できるアクションを啓発する。

「デカボスコア」表示商品を選択、環境負荷低減に貢献できる

「デカボスコア」とはEarth hacks(同・渋谷区)が提供する指標で、製品やサービスのCO2排出量の削減率をスコア化したもの。例えば、同スコアでは「レジ袋を辞退しマイバッグを使用する」というアクションのCO2削減率は59%と算出されている。

デカボスコアの導入対象商品は、以下の12品目。各商品名(CO2排出削減率)と、環境配慮のポイントは以下の通り。

  • ファミマル 新潟県津南の天然水 600ml(30%):100%リサイクルペットボトルを使用
  • 「ファミマカフェ」アイスコーヒー ストローレスリッド(4%):ストロー不要のリッドでプラ使用を削減
  • 「ファミマ‼」店舗 アイスコーヒー・アイスカフェラテ(76%):紙カップ・環境配慮印刷を採用
  • たっぷりクリームのダブルシュー(9%):包装の薄肉化・一部に環境配慮素材を使用
  • クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー(12%):包装の薄肉化・一部に環境配慮素材を使用
  • ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ(22%):包装の薄肉化・一部に環境配慮素材を使用
  • 3種のミックスサンド(3%):包装の薄肉化・一部に環境配慮素材を使用
  • ジューシーソース焼そば(6%):容器の薄肉化・一部に環境配慮素材を使用
  • もちもち餃子と春雨の旨塩スープ(36%):プラスチック容器から紙容器へ変更
  • 「ファミマカフェ」木製マドラー(72%):プラスチックから木製素材に変更
  • コンビニエンスウェア インナーTシャツ クルーネック しろ(15%):環境配慮糸(RENU)を使用
  • コンビニエンスウェア 発熱・保温インナー REHEAT ラウンドネック(8%):環境配慮糸(RENU)を使用

なお上記の商品は、店舗によって取り扱いのない場合もある。

同社は今後もデカボスコア対象商品を拡充し、食品ロス削減施策として2025年より運用している「涙目シール」についてデカボスコア算出を検討するなど、利用客が実感できる「環境配慮の可視化」に取り組んでいく考え。

ファミマのフードロス削減対策

「涙目シール」とは、おむすびや弁当などの中食商品に貼る値下げシールを、涙目のキャラクターやメッセージの入ったデザインとすることで、店舗の食品ロス削減を図る取り組み。2024年10月30日より行った実証実験の結果、このシールを採用することで、消費期限が迫り値下げした商品の購入率が5ポイント向上した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/49937608-b1d6-4ee0-8b4a-11136cd38fb4

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  2. セブン&アイHD、グループ18社で従業員の「デコ活」推進

  3. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  4. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  5. SEC、米国企業にカーボンクレジットによるオフセットに関する開示を義務付け

  6. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  7. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  8. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  9. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  10. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  11. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  12. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。