ヤマト住建、社有林を保全・活用へ 「ヤマト循環の森」を守り・育て・活かす

ハウスメーカーのヤマト住建(兵庫県神戸市)は7月14日、徳島県那賀郡に所有する社有林を「ヤマト循環の森」と名づけ、保全・活用の取り組みを開始した。「ヤマト循環の森」では、約13万9500m2の敷地内で、約1万8000本のスギと約5000本のヒノキが育てられている。今後は、適切なタイミングでの伐採と植樹を繰り返し、森林の健全性を維持することで「持続可能な資源管理と住まいづくり」の実現を目指す。

環境との共生をめざす家づくり

同社では、CO2の吸収量を増やすため、樹齢60年を目安にした伐採と植樹の計画的な循環サイクルを検討している。適切な時期での伐採と新たな植樹を繰り返すことで、森林の健全性を維持しながら、持続可能な資源管理の実現を目指す。こうして計画的な育成のもと伐採した木材を構造用集成材や床材などに加工し、同社の住宅づくりに活用する予定だ。

伐採した木材(出所:ヤマト住建)

伐採した木材(出所:ヤマト住建)

同社はこれまでも、高気密・高断熱といった住宅性能に加え、太陽光発電や蓄電池を用いた省エネ・創エネの推進、災害に備えるレジリエンス性能の強化、国産材・地域材の積極活用など、環境との共生を意識した住宅開発に取り組んできた。

今回の「ヤマト循環の森」プロジェクトでは、自然とのつながりをより深め、「持続可能な価値の循環」を家づくりの中心に据える方針。単に資源を使うだけの家づくりではなく、森を「守り、育て、活かす」姿勢を通じて、「環境にやさしく、地域に根ざした住宅」の実現を目指す。

プラチナ森林産業イニシアティブに参画

同社は、持続可能な森林管理と資源の有効活用を推進するため、プラチナ森林産業イニシアティブに積極的に参画している。同イニシアティブは、一般社団法人 プラチナ構想ネットワークが2022年に立ち上げたもの。日本が豊富に有する森林資源に着目し、その多面的・循環的フル活用による脱炭素化、経済安全保障強化、経済構造改革、地方創生及び森林文化の醸成の同時実現を目指している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c60c814a-4e42-4865-b45c-8f8c0224aeea

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東京都、2回目の「グリーン水素トライアル取引」を実施 入札結果公表

  2. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  3. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  4. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  5. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  6. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  7. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  8. 東京海上アセットマネジメントとサステナクラフト、生物多様性クレジット創出の共同研究を開始

  9. ラコニックとボリビア、50億ドルの国家炭素取引で新たなベンチマークを設定

  10. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  11. 環境省、ネイチャーポジティブ情報へのアクセスを容易に ポータルサイト公開

  12. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味