信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

エナーバンク(東京都中央区)は1月14日、信金中央金庫(信金中金/同)との連携開始を発表した。信用金庫の取引先の再エネ調達を支援し、地域のCO2排出量削減につなげる。

3つのソリューションを提供し、企業の脱炭素化を支援

エナーバンクは今回、信金中金を通じて、CO2排出量や電力コスト削減を希望する中小企業に対し、「エネオク」「グリーンチケット」「ソラレコ」の3つのソリューションを提供。事業者の選定や価格交渉などの手続きを代行する。

各ソリューションの概要は以下の通り。

エネオク

複数ある小売電気事業者の中から安価で希望する条件(再エネ比率など)に合致した先を選定し、最適な電力契約の締結を支援するリバースオークション型のプラットフォーム。完全無料で利用でき、電力契約の見

グリーンチケット

カーボンオフセットを支援する脱炭素化メニュー。CO2排出量の相殺を希望する企業に対し、グリーン電力証書やFIT非化石証書、J-クレジットの購入をサポートするほか、再エネ発電に取り組む企業に対しは、グリーン電力証書発行の支援も行う。

ソラレコ

太陽光発電設備の導入を目指す企業の取り組みをサポートするサービス。利用者は、自己所有または第三者所有モデル(リース・オンサイトPPA)方式で提供する複数の太陽光発電設備事業者から、希望に合う先を選定する。無料マッチングのほか、有償による太陽光発電設備導入に向けたコンサルティングサービスもあり。

連携イメージ(出所:エナーバンク)

連携イメージ(出所:エナーバンク)

信用金庫業界全体の価値向上に向けて

エナーバンクはこれまで、企業の脱炭素化に向けて需要家目線の調達プラットフォームを開発・運営してきた。また、近年は自治体との連携強化も進めている。

今後は、信金中金との連携を通じて、中小企業の脱炭素化を加速させるとともに、「信用金庫=グリーン」というブランドイメージの構築を後押しし、信用金庫業界全体の価値向上を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4906f92f-b18c-404d-993f-29d8de232aaf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  2. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  3. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  4. 日本、米カリフォルニア州と鉄道分野の脱炭素化で協力強化 フォーラム共催

  5. TOWING、高機能バイオ炭「宙炭」利用拡大へ 新たに約19.4億円調達

  6. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  7. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  8. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  9. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  10. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  11. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  12. キリンと日立、良質な森林由来カーボン・クレジット創出に向け共同研究

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味