大崎クールジェン、CO2分離・回収型IGCCの実証 NEDOと連携

大崎クールジェン(広島県大崎上島町)は8月1日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、石炭をガス化して発電する「石炭ガス化複合発電(IGCC)」に、CO2分離・回収技術を組み合わせた発電システムの実証試験を開始した。同システムの調整能力向上に向け、2025年度は実機運転を通じて、耐久性を評価する。

電力需要パターンを想定した発電出力調整を行い、設備の耐久性を検証

「IGCC」とは、「Integrated coal Gasification Combined Cycle」の略称。石炭をガス化しガスタービンと蒸気タービンを組み合わせることで、従来型の石炭火力に比べて発電効率と環境性能が向上するという。

プロジェクトは、2025年度から2027年度までの3カ年にかけて行われ、季節や時間帯によって異なる電力需要パターンを想定し、IGCCの発電出力調整を行い、各設備の調整手法や耐久性、最大出力変化率・最低出力を検証する。

両者は、実証の成果を基に、CO2分離・回収型IGCCの社会実装を目指す。なお、分離・回収したCO2の一部は隣接するカーボンリサイクル実証研究拠点に供給し、カーボンリサイクル技術開発に役立てる計画だ。

実証試験の概要(出所:大崎クールジェン)

実証試験の概要(出所:大崎クールジェン)

中国電力の発電所内に実証設備を整備

NEDOは2022年9月、中国電力(広島県広島市)の大崎発電所内に「カーボンリサイクル技術」の確立に向けた実証研究拠点を整備し、大崎クールジェンとともに、IGCCやIGFCなど次世代火力発電の実証研究などを行っている。

成果としては、CO2分離回収技術を組み合わせたCO2分離・回収型IGCCの実証試験を実施し、CO2回収効率90%以上の実現や、世界初となる発熱量基準におけるCO2分離・回収型IGCCへのバイオマス混合率50%達成などがある。

【参考】
新エネルギー・産業技術総合開発機構―CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始しました ―カーボンニュートラルな調整電源を目指します―

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/e08001d5-3f58-4db6-8f7f-d9e314c844c1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  2. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  3. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  4. JCM指定実施機関「JCMA」発足、事務のワンストップ化でJCMを促進へ

  5. SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

  6. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  7. HIRAC FUND、シンガポールのカーボンクレジットスタートアップArkadiahに出資

  8. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  9. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  10. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  11. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  12. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味