岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

岡山大学は8月13日、学生と地域企業が連携しCO2排出量を可視化することで、地域の脱炭素支援を実践的に展開するプロジェクトが始動したと発表した。7月7日には、岡山商工会議所と連携し、CO2排出量の可視化チャレンジに関するキックオフワークショップを開催しており、同大学生16人と同商工会議所職員2人が参加した。

学生らが地元企業のCFP算定に取り組む

学術研究院社会文化科学学域(経済)・天王寺谷 達将准教授のゼミに所属する学生が、岡山商工会議所の会員である東山冷機(岡山県岡山市)の製品・サービスを対象に、経済産業省および環境省のガイドラインに基づき、カーボンフットプリント(CFP)の算定に挑戦する。

今後の予定は、10月頃に学生らが東山冷機の工場見学を行い、製造プロセスを確認しながら必要なデータを収集し、年内のCFP算定を目指すという。また、この取り組みで得た経験を地域に広く還元し、地域全体の脱炭素経営への機運向上を図る。

この活動は、2024年度に同大学が環境省の「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」に採択され進めてきた取り組みを基盤としている。2025年度はその成果を踏まえ、支援体制・企業連携のさらなる強化を図りながら、より実践的で波及力のある取り組みへと発展させることとした。

7月のワークショップでは脱炭素化への考え方の共有や意見を交換

7月7日に開催されたワークショップでは、同大学研究・イノベーション共創機構産学官連携本部の舩倉 隆央副本部長が中小企業におけるカーボンニュートラルへの向き合い方を解説し、その後、天王寺谷准教授がCFPを通じた中小企業の企業価値向上と、2024年度の取り組み内容について説明を行った。

意見交換の場ではオゾン層への影響や再生フロンの効果について学生から多くの質問が寄せられ、活発に議論が展開された。

学生たちからは、「CO2排出量『見える化』だけでなく、オゾン層保護といった広範な環境影響についても深く考える契機となった」、「フロン類がCO2と比較して数千倍もの温室効果を持つことを初めて知り、その影響の大きさに驚いた」などの声が上がった。

東山冷機の小原 章弘代表取締役は、「自社の強みである再生フロン事業について、学生たちからさまざまなアイデアをいただきながら新たな価値創造に向けて精いっぱい取り組みたい」と今後の意気込みを語った。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/eeb303d8-9b79-4ca9-959d-0fa45fc19204

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  2. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  3. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  4. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  5. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  6. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  7. 東京海上アセットマネジメントとサステナクラフト、生物多様性クレジット創出の共同研究を開始

  8. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  9. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  10. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  11. キリンと日立、良質な森林由来カーボン・クレジット創出に向け共同研究

  12. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味