東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

東京都は6月16日、国内外のカーボンクレジット取引できる「東京都カーボンクレジットマーケット」において、第1号となる取引が成立し、富士瓦斯(フジガス/東京都世田谷区)が購入したと発表した。プロジェクト種別は「J-クレジット」で、購入量は114トン。

自社運用トラックの燃料にバイオディーゼル燃料使用

フジガスが手がけるプロジェクトは、軽油からバイオディーゼル(BDF)燃料への転換を図り、CO2削減につなげるというもの。国内企業が、修理工場などにバイオディーゼル燃料(BDF)精製・製造のための装置を導入し、近隣の飲食店150店舗から回収した廃油を用いてBDFを精製、同社が保有するトラックの燃料として使用する。

購入したクレジットは、2025年3月から2026年2月までの期間、自社における本社・充填工場やLPガス車両で使用するLPガスや電気によるCO2排出量の推定値を算出し、合計114トン分のカーボンオフセットを実施する予定だ。なお実績値が推定値を上回った場合は、追加でカーボンオフセットを行う。

同社は、1954年の創業以来、LPガス・ガス器具や家庭用・業務用LPガス販売事業を展開するとともに、全国47都道府県をカバーするLPガス全国供給ネットワークを構築している。また、東日本大震災以降は災害に強いLPガス発電機の普及に取り組むほか、LPガスの利用において発生するGHGをカーボンクレジットを用いてオフセットした「フジガス・カーボンニュートラルLPガス(FCN-LPG)」販売や、カーボンオフセット商品の販売支援、クレジット販売から創出までをサポートするワンストップサービス「フジガス・カーボンニュートラルプラットフォーム(FCNプラットフォーム)」を提供している。

J-クレジットのほか、ボランタリークレジットも取り扱う

「東京都カーボンクレジットマーケット」は、カーボンクレジットを創出・販売する供給者とCO2排出量を削減したい企業などの需要家をつなぐ都独自のマーケットで、3月25日に運用が始まった。

利用対象者は都内中小企業、任意団体など。利用登録料・システム利用料は無料で、参加登録用フォームで利用登録の申請が行える。取り扱うクレジットは、日本政府が認証する「J-クレジット」と民間の第三者機関が認証する「ボランタリークレジット」の2種類。後者については、CCPラベルのあるクレジットや格付け機関から評価を受けたクレジットなども取り扱う。

「東京都カーボンクレジットマーケット」での取引イメージ(出所:東京都)

「東京都カーボンクレジットマーケット」での取引イメージ(出所:東京都)

【参考】
東京都―第1号取引成立! 東京都カーボンクレジットマーケットにおける取引成立

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b650bbe1-517d-4be5-bd7a-c04b68c07d18

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

  2. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  3. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  4. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  5. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  6. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  7. IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

  8. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  9. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  10. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  11. ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

  12. 商船三井、欧州グリーン回廊開発に参画 低炭素燃料を活用

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味