森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

林業ベンチャー企業のソマノベース(和歌山県田辺市)は10月22日、森林レンタルサービス「forenta」を運営するシシガミカンパニー(岐阜県加茂郡)と提携し、新たな森林活用の開発を開始することを発表した。森林の経営効率化や地方への人流増加、さらには環境問題への取り組み促進を目指す。

森林の新たな活用で関係人口の創出へ

今回の協業ではまず、企業所有の社有林を一般利用者向けに開放するとともに、どんぐりから育てた苗木を森に返す「戻り苗」プロジェクトを実施する。森林再生に貢献すると同時に、企業と地域をつなげる機会を創出し、森林体験を通じた集客と収益拡大を図る。

さらに、社員教育や顧客向けイベントの場としての森林利用も計画しており、forentaの森林レンタルによって、企業は自然環境の中での学びや交流の場を確保できる。

(出所:ソマノベース)

(出所:ソマノベース)

環境問題に貢献しつつ地域も活性化

ソマノベースはこれまで、森林空間を活かした研修や教育、森林保全活動の提案などを行ってきた。今回の提携を通じて、より多様な「森林との関わり方」を提供することを目指す。

同社代表の奥川季花氏は「土砂災害を防ぐ森づくりを進めるには業界外部との連携が重要」とし、この取り組みが新たな森林活用のモデルケースとなることに期待を寄せる。

forentaは山林をレンタルするサービスで、キャンプ愛好家などにプライベートな森林空間を提供し、山林所有者には木材生産以外の収入源をもたらしてきた。地方活性化を支援し、都市部の人々にも自然に触れる機会を提供している。

同社代表の田口房国氏は「森林を次世代に引き継げる財産とする」という使命のもと、日常生活の中で自然に触れる機会を提供する「戻り苗」に注力しており、両社の連携によって事業拡大を見込んでいる。

今回の連携によって両社は、森林の経営効率化や地方への人流増加、さらには環境問題への取り組み促進など、地域と自然環境にプラスの影響をもたらすことができるとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/40d8cb7e-7bdd-4bc1-ad96-8bbef9bf1f91

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  2. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  3. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  4. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  5. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  6. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  7. 特許庁の知財活用アワード、気候変動対応に竹中工務店とSPACECOOL

  8. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  9. 環境産業の市場規模、2023年に約130兆円到達 環境省調査

  10. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  11. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  12. バイオマス発電所由来の「環境価値」を東レらに分離提供 中部電力ミライズ

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味