道内5空港、脱炭素化推進 太陽光活用・車両EV化 国交省が認定

国土交通省は10月9日、空港脱炭素化推進計画について、女満別・中標津・ 紋別・利尻・奥尻の北海道内5空港を認定すると発表した。10月11日には、各空港の認定式を行う。

余剰電力の供給など、地域と一体となった再エネ活用を推進

同計画は、航空分野の脱炭素化を目的としたもので、2020年6月に改正された航空法・空港法の下、各空港 の管理者は空港と一体となり、エネルギー削減のための具体的な目標や取り組み内容などを作成する。

各空港は今後、2030年度50%削減(2013年度比)、2050年度カーボンニュートラル達成に向けて、再エネ導入や車両のEV化などを最大限実施し、空港の脱炭素化を推進していく。

具体的には、2030年度は、空港ビル・庁舎などの省エネ化、航空灯火のLED化、空港車両への次世代自動車の導入および太陽光発電などによる再エネ導入を行う。2050年度は、空港施設のさらなる省エネ化を図るほか、蓄電池の導入も含めたさらなる再エネ導入を実施する。

このほか、計画では、蓄電式GPUを導入し駐機中の航空機からの温室効果ガス排出量を抑制する取り組みや、地域連携・レジリエンス強化として、余剰電力を活用した周辺地域の公共施設への再エネ電力の供給や災害が発生した際の地域への電力供給を検討する。さらに、定期的に計画の達成状況を数値化し共有することで、空港関係者への意識醸成や啓発活動に役立てるとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c4629e6a-d282-461d-a2fb-22d8b70ef2a8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  2. KlimaDAO JAPAN、ブロックチェーンを活用した炭素クレジット市場を立ち上げ

  3. 環境省、ネイチャーポジティブ情報へのアクセスを容易に ポータルサイト公開

  4. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  5. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  6. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  7. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  8. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  9. 東京都、東京電力HDに株主提案 DX活用による電力供給コストの低減など

  10. COP30ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設 バーチャル展示も開始

  11. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  12. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味