7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

エネット(東京都港区)は10月29日、脱炭素または環境経営に直接携わっているビジネスパーソン532人を対象に、脱炭素意識調査を実施し、その結果を公表した。再エネ切り替えや省エネの推進、EV導入を活用する企業が増加など、CO2排出量削減の取り組みが着実に進展していることが明らかになった。

半数以上は取引先の要請に応じて脱炭素化を推進

調査ではまず、各社におけるCO2排出量について具体的に削減目標を設定しているかを聞いた。その結果、2023年の調査から27ポイント増加し、72.4%が具体的なCO2排出量削減目標を設定していることがわかった。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

また、取引先からの要請を受け、56.2%の企業がCO2排出量削減に向けた対応を進めていることが確認された。具体的な要請内容では、再エネメニューの利用や省エネの推進やEV導入が多かった。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

3割の企業がすでに再エネ切り替え完了、PPA活用は限定的

また、調査では、再エネメニューの導入状況やPPAへの興味関心に関する質問も実施した。

再エネ導入では、32.9%の企業がすでに再エネメニューに切り替えを完了。54.3%の企業が今後の導入に興味を示した。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

PPAモデルについては、15.5%の企業が導入済みで、35.3%の企業が現在、利用開始を検討している。

この結果を受け、同社は、PPAを活用し電力コストの長期安定化を図ろうとする様子がうかがえると解説する。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3b8c2aa1-e717-4069-9d72-78ee0092829c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  2. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  3. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  4. CapChar が革新的な農場内バイオ炭ソリューションで英国農業に革命を起こす

  5. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  6. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  7. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  8. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  9. 世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

  10. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  11. ASEANでのスマートシティ実現に向けた国際会議 GXなど成功事例を共有

  12. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!