7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

エネット(東京都港区)は10月29日、脱炭素または環境経営に直接携わっているビジネスパーソン532人を対象に、脱炭素意識調査を実施し、その結果を公表した。再エネ切り替えや省エネの推進、EV導入を活用する企業が増加など、CO2排出量削減の取り組みが着実に進展していることが明らかになった。

半数以上は取引先の要請に応じて脱炭素化を推進

調査ではまず、各社におけるCO2排出量について具体的に削減目標を設定しているかを聞いた。その結果、2023年の調査から27ポイント増加し、72.4%が具体的なCO2排出量削減目標を設定していることがわかった。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

また、取引先からの要請を受け、56.2%の企業がCO2排出量削減に向けた対応を進めていることが確認された。具体的な要請内容では、再エネメニューの利用や省エネの推進やEV導入が多かった。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

3割の企業がすでに再エネ切り替え完了、PPA活用は限定的

また、調査では、再エネメニューの導入状況やPPAへの興味関心に関する質問も実施した。

再エネ導入では、32.9%の企業がすでに再エネメニューに切り替えを完了。54.3%の企業が今後の導入に興味を示した。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

PPAモデルについては、15.5%の企業が導入済みで、35.3%の企業が現在、利用開始を検討している。

この結果を受け、同社は、PPAを活用し電力コストの長期安定化を図ろうとする様子がうかがえると解説する。

(出所:エネット)

(出所:エネット)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3b8c2aa1-e717-4069-9d72-78ee0092829c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  2. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  3. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  4. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  5. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  6. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  7. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  8. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  9. 印 農業部門のVCMとアグロフォレストリー苗園の認定プロトコルの開始

  10. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  11. 環境省、TNFDに約50万ドル拠出 自然関連財務情報開示へ連携強化

  12. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味