GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

政府は2月18日、GHGを2035年度に60%削減、2040年度に73%削減するという新たな排出削減目標を盛り込んだ国の温暖化対策計画を閣議決定した。これに基づき、環境省は、この目標を国連気候変動枠組条約事務局(UNFCCC)に提出した。

「2050年カーボンニュートラル」に向け目標を設定

2013年度のCO2総排出量は14億700万トンである。2035年度は同年度から5億7000万削減、2040年度は同3億8000万トン削減を目指す。

今回打ち出した新目標は、2050年ネット・ゼロ実現に向けた野心的な目標となる。達成に向けては、徹底した省エネルギーや脱炭素電源の導入・利用、公共部門や地域の脱炭素化、脱炭素型ライフスタイルへの転換などの需要側の取り組みなど、あらゆる分野ででき得る限りの取り組みを進める。

また、サーキュラーエコノミーやネイチャーポジティブ経済への移行についても、国家戦略として脱炭素社会への移行を推進し、新産業や雇用を創出するとともに、国土・都市・地域空間における分野横断的な脱炭素化などの取り組みを着実に実行していく。

(出所:環境省)

(出所:環境省)

同日、「GX2040ビジョン」も閣議決定

政府は同日、新たな温暖化対策計画とともに、脱炭素電源を最大限活用することなどを示した第7次エネルギー基本計画、新たな産業構造・産業立地の在り方など中長期の方向性を示したGX2040ビジョンも閣議決定した。

参考:環境省―地球温暖化対策計画の閣議決定及び日本の次期NDC(温室効果ガス削減目標)の国連気候変動枠組条約事務局への提出について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/07f2933b-204d-4b6d-b91b-d1561fbd9b77

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. GGXファイナンスサミット、官・民・金連携した移行ファイナンスに向け議論

  2. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  3. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  4. Shopify、新プラットフォーム「Carbon Commerce」でCO2クレジットのオンライン取引を開始

  5. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  6. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  7. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  8. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  9. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  10. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  11. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  12. EU、DACCSとBECCSの革新を新たに呼びかけ、炭素除去戦略を強化

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味