Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

テクノロジー大手のグーグルはブラジルの新興企業モンバックと契約を結び、2030年までに自然由来の炭素除去クレジット5万トンを購入することに合意した。

この動きは、Google が森林ベースの炭素除去クレジットに投資する初の事例となります。

2023年の持続可能性レポートで、排出量が2019年と比較して48%増加したという驚くべき結果が示された後、Googleは2024年に持続可能性戦略を転換し、炭素回収・貯留(CCS)オフセットの購入をやめ、自社の排出量の削減とCO2除去プロジェクトへの投資に重点を置きました。

同社は今年3月、今後12か月間で少なくとも3,500万ドル相当の炭素除去クレジットを契約する計画を発表した。 

Google はまた、 Microsoft、Meta、Salesforceと共同で設立した連合であるSymbiosis Coalitionにも参加しており、 2030 年までに 2,000 万トンの自然由来の CO2 除去クレジットを購入するという共通のコミットメントを共有しています。

Google の炭素除去責任者であるランディ・スポック氏は、森林ベースの炭素除去クレジットの初めての購入でモンバックと提携し、気候への影響の確実性を確保するというこの分野の重要な課題の解決に注力できることを嬉しく思っていると述べました。 

「今後、私たちはSymbiosis Coalitionへの参加を通じてこの契約をさらに発展させていくことに興奮しています」と彼は付け加えた。 

世界トップクラスの炭素除去企業になるという野心的な目標を掲げるモンバックは、大規模な森林再生と大気からの炭素隔離を専門とし、アマゾンの熱帯雨林で在来種の生物多様性に富んだ森林再生プロジェクトを展開しています。

彼らの高品質なクレジットは高度なテクノロジーとデータに裏付けられており、意味のある環境への影響を保証し、炭素漏出のリスクを最小限に抑えます。

グーグルからのこの投資に加え、モンバックの炭素除去に対する有望なアプローチはマイクロソフトにも認められ、同社はこの新興企業から最大150万クレジットを購入することを約束した。 

モムバックの最高技術責任者ダン・ハーバーグ氏は、Google やその他の主要組織と協力し、自然ベースの炭素除去の分野をさらに発展させながら、プロジェクトが気候への影響、透明性、コミュニティの関与の最高基準を実現することを保証することを楽しみにしているとコメントしました。 

【引用】
Carbon Herald. Google Invests In Its First Forestry-Based Carbon Removal Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  2. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  3. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  4. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  5. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  6. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  7. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  8. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  9. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  10. NTT系、宇都宮市の公共施設にオンサイトPPA導入 CO2年間89t削減

  11. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  12. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味