デニムとライフスタイルアパレルの世界的リーダーであるリーバイ・ストラウス社(リーバイス)は、2050年までに実質ゼロ排出を達成することを目指す初の気候移行計画を発表しました。この計画は、2030年までの短期的な温室効果ガス(GHG)削減目標を達成し、より長期的な気候目標を達成するためのロードマップを示しています。
リーバイスの計画は、 H&Mグループやリフォーメーションなどのブランドが行った同様の取り組みに沿ったもので、ファッション業界における持続可能な慣行への傾向の高まりを反映している。
リーバイスがネットゼロ達成に向けて計画していること
リーバイスの 2050 年ネットゼロ排出目標には、バリュー チェーン全体にわたる直接排出と間接排出の両方が含まれます。これには、製造プロセス、輸送、製品の使用、および使用済み廃棄からの排出が含まれます。
- 2023年、このファッション企業の温室効果ガス総排出量は370万トンのCO2eを超えました。このうち、スコープ1とスコープ2の排出量はわずか1万2千トンのCO2eでした。
同社の戦略は科学的根拠に基づく目標イニシアチブ (SBTi) に基づいており、同社の気候変動対策が地球温暖化を 1.5°C に抑えるというパリ協定の目標と一致するようにしています。同社は気候変動対策の指針として 3 つの分野に重点を置いています。
-
社内業務とスコープ1および2の排出量:
長期目標を達成するために、リーバイ・ストラウスは2025年までの具体的な中間目標を設定しました。
このアパレル大手は、直接的な排出量(スコープ 1)とエネルギー関連排出量(スコープ 2)の削減を優先しています。これには、エネルギー効率の高い技術や再生可能エネルギーへの投資、戦略的意思決定の指針となる世界的なエネルギー管理システムの導入が含まれます。
同社は、以下に示すように、2025年までにこれらの排出量を2016年の基準値と比較して90%削減することを目指しています。サプライチェーンの二酸化炭素排出量と製品ライフサイクルを含むスコープ3排出量については、同社は2025年までに製品あたり40%の削減を目標としています。
-
スコープ 3 排出量への取り組みにおけるサプライチェーンの関与:
戦略の2番目の部分は、より広範なバリューチェーンに焦点を当て、世界中のサプライヤーからのスコープ3排出量の重大な影響に取り組んでいます。リーバイ・ストラウスは、持続可能な素材の推進、エネルギー削減活動のためのサプライヤー資金の提供、循環型イニシアチブのサポートを通じて、科学的根拠に基づく目標(SBT)の達成に向けて取り組んでいます。
主な目標は、2022 年を基準として、アパレル生産に関連するスコープ 3 排出量を 2030 年までに 42% 削減することです。この目標は、同社のスコープ 3 排出量全体の 72% に相当し、バリュー チェーン全体での間接排出量の削減に重点的に取り組んでいます。 これらの取り組みには、持続可能な農業慣行の奨励やサプライ チェーンの透明性の向上などが含まれます。
スコープ 3 またはバリュー チェーンの排出量は、同社の総炭素排出量の 99% 以上を占めるため、これに重点を置くことは非常に重要です。同社の目標は、2025 年までに主要サプライヤーの 100% が再生可能電力を採用することです。
-
ガバナンスとアドボカシー:
リーバイスは、移行期間全体を通じて強力なガバナンスを確保するために、気候リスクと機会を全体的なビジネス戦略に組み込むことを目指しています。 これには、持続可能性レポートを通じて進捗状況を定期的に更新し、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)やCDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)などの国際的枠組みへの説明責任と整合を確保することが含まれます。
リーバイスの最高サステナビリティ責任者ジェフリー・ホーグ氏によると、この気候変動移行計画は、同社の長年にわたる気候変動対策への取り組みの一環であるという。同氏はまた、次のようにも述べている。
「これらの措置は、2050年までにネットゼロの気候目標に近づくだけでなく、気候変動の影響に対する当社自身の事業の回復力を強化することにもなります。」
再生可能エネルギーを核に:リーバイス、2025年までに100%グリーンエネルギーを推進
スコープ 1 および 2 の排出量を削減するために、リーバイ・ストラウスは自社の業務で再生可能エネルギーを使用することを約束しています。同社はすでに多くの施設を再生可能電力に切り替えており、世界中のオフィスや小売店向けに太陽光発電と風力発電に積極的に投資しています。
注目すべきは、2025年までに自社運営施設すべてで100%再生可能電力の実現を目指していることです。また、2025年までに水不足地域での淡水使用量を2018年比で50%削減することを目指しています。これらの目標は地球規模の気候科学と一致しており、同社のより広範な持続可能性目標を推進するものです。
リーバイ・ストラウスは、ネットゼロの目標を達成する上で持続可能な製品設計の役割も認識しています。同社は、耐久性のある設計、オーガニックコットンの使用、大量の水を使用するプロセスの使用削減を通じて、製品の寿命を延ばすことに重点を置いています。たとえば、Levi’s® WellThread™ コレクションは循環型設計の原則を取り入れており、衣類のリサイクルが容易になっています。
持続可能性に向けた業界の転換をリード
ネットゼロを達成するには集団的な行動が必要であり、リーバイ・ストラウスはバリューチェーン全体にわたるステークホルダーとの関わりを重視しています。これにはサプライヤーだけでなく、消費者、従業員、投資家も含まれます。このデニム会社は、ジーンズを洗う頻度を減らしたり、冷水で洗うなど、より持続可能な行動を取るよう消費者に奨励しています。
リーバイ・ストラウスは、ファッションブランドを団結させて炭素排出量削減に向けた大胆な行動をとる「ファッション業界気候行動憲章」などの業界連合にも参加しています。これらのパートナーシップを通じて、リーバイは業界全体の変化を推進し、低炭素経済への移行を支援する政策に影響を与えることを目指しています。
2000年以降、世界の繊維生産量はほぼ倍増し、2022年には5,800万トンから1億1,600万トンに増加する見込みです。現在の持続不可能な慣行が続けば、2030年までに1億4,700万トンに達すると予測されています。
この業界の成長には、多大な環境コストが伴います。ファッション業界は、世界で2番目に大きい水消費量を持ち、世界の炭素排出量の2%~8%を占めています。現在の慣行を変えなければ、この業界の炭素予算の割合は2050年までに26%に増加するでしょう。
さらに、毎年85%の繊維が廃棄され、リサイクルされるのは1%未満です。
このファッション企業の気候変動移行計画は、将来への有望な道を示しています。科学的裏付けのある目標を設定し、社内外のパートナーと連携することで、リーバイ・ストラウスは環境への影響を減らすための具体的な措置を講じるとともに、ファッション業界がより持続可能なものになるよう他の企業に働きかけています。
【引用】
carboncredits.com. Fashion Meets Climate Action: Levi’s Net Zero in First Climate Transition Plan