SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

損害保険ジャパン(損保ジャパン/東京都新宿区)、SOMPOリスクマネジメント(同)とシュナイダーエレクトリックホールディングス(同・港区)は12月23日、企業における脱炭素社会の推進や気候変動対策の課題解決を包括的に支援するサービスの提供のため協業することを発表した。

3社の強みを相互に活用し、企業の気候変動対策をトータルに支援する体制構築を目指す。

気候変動対策におけるグローバルスタンダードの知見やノウハウを提供

まずは国内外に拠点を展開する日本企業向けに、脱炭素化推進・気候変動対策について世界水準のトレンドやノウハウを紹介するセミナーおよびイベントを展開していく。

セミナーでは、損保ジャパンが持つ日本全国の顧客ネットワークを活用し、再生可能エネルギー市場のトレンドや電力購買契約(PPA)の締結、カーボンフットプリントの見える化などを提案する。シュナイダーエレクトリックは気候変動対策支援について、グローバルで培った知見を提供する。

この協業における各社の具体的な役割は、以下の通り。

シュナイダーエレクトリック

  • グローバルに事業展開する日本企業を中心に事業活動の脱炭素化対応のための支援サービスおよびGHG削減策を提供
  • 脱炭素化ソリューションの普及促進に向けたグローバル・専門知見の提供

SOMPOリスクマネジメント

  • 脱炭素化への長期的な取り組みに向けたロードマップの作成およびその遂行支援サービスの実施
  • 建物から排出されるCO2の算定や環境配慮型建物の認証取得などによる建物の資産価値向上に資するサービスの提供

損保ジャパン

  • 顧客ネットワークを活用した、顧客企業の脱炭素化推進や気候変動対策における課題やニーズの把握

シュナイダーエレクトリックおよびSOMPOリスクが提供するサービスを統合的に提案することで、企業が取り組む脱炭素化・気候変動分野における様々な課題解決を、多面的な角度からワンストップで支援できる体制を構築していく。

フランスの多国籍企業としてPPA実績20GW以上

シュナイダーエレクトリックは、エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーとして、グローバル規模で企業の気候変動対策を支援してきた実績を持つ。フランスに本拠点を持つ多国籍企業で、全世界で3,300人以上のサステナビリティのエキスパートを抱えているほか、PPA の締結支援は20GW以上の実績。2021年9月からは日本の拠点に専任チームを整備し、サポート体制を強化している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/022c1410-800d-455b-a0f5-df7dfd18b2dc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. マツダ、国内拠点の脱炭素化ロードマップ見直し 本社工場ではコジェネ活用

  2. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  3. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  4. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  5. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  6. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  7. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  8. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  9. COP29: シンガポールとペルーが第6条炭素クレジット枠組みで合意

  10. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  11. 地球温暖化対策とイノベーションをテーマとした国際会議、10月に開催

  12. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 炭素市場とは|用語集・意味

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味