SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

損害保険ジャパン(損保ジャパン/東京都新宿区)、SOMPOリスクマネジメント(同)とシュナイダーエレクトリックホールディングス(同・港区)は12月23日、企業における脱炭素社会の推進や気候変動対策の課題解決を包括的に支援するサービスの提供のため協業することを発表した。

3社の強みを相互に活用し、企業の気候変動対策をトータルに支援する体制構築を目指す。

気候変動対策におけるグローバルスタンダードの知見やノウハウを提供

まずは国内外に拠点を展開する日本企業向けに、脱炭素化推進・気候変動対策について世界水準のトレンドやノウハウを紹介するセミナーおよびイベントを展開していく。

セミナーでは、損保ジャパンが持つ日本全国の顧客ネットワークを活用し、再生可能エネルギー市場のトレンドや電力購買契約(PPA)の締結、カーボンフットプリントの見える化などを提案する。シュナイダーエレクトリックは気候変動対策支援について、グローバルで培った知見を提供する。

この協業における各社の具体的な役割は、以下の通り。

シュナイダーエレクトリック

  • グローバルに事業展開する日本企業を中心に事業活動の脱炭素化対応のための支援サービスおよびGHG削減策を提供
  • 脱炭素化ソリューションの普及促進に向けたグローバル・専門知見の提供

SOMPOリスクマネジメント

  • 脱炭素化への長期的な取り組みに向けたロードマップの作成およびその遂行支援サービスの実施
  • 建物から排出されるCO2の算定や環境配慮型建物の認証取得などによる建物の資産価値向上に資するサービスの提供

損保ジャパン

  • 顧客ネットワークを活用した、顧客企業の脱炭素化推進や気候変動対策における課題やニーズの把握

シュナイダーエレクトリックおよびSOMPOリスクが提供するサービスを統合的に提案することで、企業が取り組む脱炭素化・気候変動分野における様々な課題解決を、多面的な角度からワンストップで支援できる体制を構築していく。

フランスの多国籍企業としてPPA実績20GW以上

シュナイダーエレクトリックは、エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーとして、グローバル規模で企業の気候変動対策を支援してきた実績を持つ。フランスに本拠点を持つ多国籍企業で、全世界で3,300人以上のサステナビリティのエキスパートを抱えているほか、PPA の締結支援は20GW以上の実績。2021年9月からは日本の拠点に専任チームを整備し、サポート体制を強化している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/022c1410-800d-455b-a0f5-df7dfd18b2dc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  2. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  3. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  4. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  5. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  6. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  7. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  8. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  9. 台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

  10. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  11. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  12. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味