CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

グリーンエナジー&カンパニー(東京都港区)は2月10日、グリーンズ・グリーンホールディングス(新潟県新潟市)と業務提携を締結したと発表した。今後は、グリーンズ・グリーンHD独自の苔栽培技術を活用した営農型太陽光発電所の開発を推進していく。

CO2吸収・酸素放出の特性を持つ苔を活用

耕作放棄地の増加が社会問題となる中、グリーンエナジー&カンパニーは、ソーラーシェアリング事業を展開している。農業に太陽光を活用するスキームは国や地方自治体からも期待される事業である一方、発電設備下の日照不足による作物の収穫量低下など農地の有効活用と収益性の確保を両立する方法が課題となっている。

今回提携するグリーンズ・グリーンHDは、CO2吸収・酸素放出の特性を持つ苔栽培に強みを持つ。同社が開発した「スナゴケシート」は、防草効果と持続性に優れた資材で、長期間にわたり防草効果を発揮する。これまでに、都市緑化や屋上庭園、環境保護プロジェクトなどの導入実績がある。

営農型に限らず産業用太陽光発電所への応用も可能で、ソーラーシェアリングにおける課題に対する有効な解決策となり得ると、グリーンエナジー&カンパニーは期待を寄せる。

また、発電した電力は地域の公共施設や農業・漁業関連施設、今後需要の増加が見込まれるデータセンターなどの産業・商業施設に供給できるとしている。

事業スキーム(出所:グリーンエナジー&カンパニー)

事業スキーム(出所:グリーンエナジー&カンパニー)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2a850249-ed76-4fb8-b7e2-64906a49acc7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  2. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  3. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  4. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  5. スリランカにて炭素クレジット取引所「KiudaEX」開設へ – 韓国企業が主導

  6. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  7. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  8. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  9. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  10. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  11. ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

  12. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味