Boomitra、メキシコ初の土壌炭素プロジェクトでVerra登録を取得

炭素プロジェクト開発のリーダーであり、アースショット賞受賞者であるブーミトラは、メキシコ北部草原再生プロジェクトが世界有数の炭素クレジット基準であるヴェラに登録されたことを発表しました。

このプロジェクトは、VM0042 に基づく Verra 登録土壌炭素プロジェクトの中で最大規模のものの一つであり、Boomitra と成長を続ける土壌炭素セクターの両方にとって重要なマイルストーンとなります。

この登録により、Boomitra の衛星を利用した AI 技術が、気候変動対策のための拡張可能で革新的なソリューションであることが証明されました。クレジットの発行は、2025 年に予定されているプロジェクトの検証監査の完了後に行われます。

ブーミトラの主力プロジェクトは、チワワ砂漠とソノラ砂漠にまたがる 150 万エーカーの土地で行われ、炭素隔離を強化し、生物多様性を改善し、脆弱な生態系を回復する再生型放牧慣行を推進しています。

このプロジェクトは、Verra の VM0042 土壌炭素方法論の基準を満たすように厳密に設計されており、高品質の炭素除去クレジットを保証します。Boomitra は、9 つ​​の現地パートナーと 139 人の牧場主と協力して、昨年すでにプロジェクトを 400 万エーカーに拡大しており、今後数年間でさらに拡大する予定です。

「Verraによる最初のプロジェクトの登録は、Boomitraにとって極めて重要な瞬間です」と、BoomitraのCEO兼創設者であるAadith Moorthy氏は述べています。

「土壌炭素に関するVerraの最も厳格な方法論であるVM0042の登録を達成したことは、土壌炭素測定に対する当社の革新的なAIアプローチを実証し、世界中の他のプロジェクトの登録への道を開くものです。土壌炭素隔離は、土壌の健全性と農家の生活を改善しながら炭素を貯蔵する大きな可能性を秘めているにもかかわらず、最も活用されていない気候ソリューションの1つです。このマイルストーンは、高品質の土壌炭素プロジェクトを拡大し、南半球の農家や牧場主が気候変動を緩和し適応できるように支援するという当社の取り組みを表しています。」

【引用】
Carbon Herald. Boomitra Secures Verra Registration For Its First Soil Carbon Project In Mexico

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  2. 牛のゲップ中のメタンガスを8割削減する補助飼料開発 土壌微生物技術を活用

  3. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  4. 環境省、気候変動の将来予測分析のためのシナリオ枠組等を公開解説 8月1日

  5. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  6. 東京都、カーボンクレジット創出でスタートアップ3社支援 地下水活用など

  7. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  8. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  9. チェスナット・カーボン、森林管理改善クレジットの第一弾を発行

  10. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  11. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  12. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  8. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味