富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

富士通(神奈川県川崎市)、ANA X(東京都中央区)、東芝データ(同・港区)、川崎市の4者は2月25日、各社が提供するスマホアプリケーションの活用によりCO2削減量を可視化する実証実験を同月27日から3月28日まで実施すると発表した。

環境省の「市民の環境行動によるCO2削減量のデータベース」を用いる実証で、国内初の試み。

個人のCO2削減量を可視化、環境行動の意識向上へ

この実証実験では、環境省が推進する「デコ活」(「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」)の一環で、同省と有志企業により新たに策定された「市民の環境行動によるCO2削減量のデータベース」に基づき、川崎市の居住者・在勤者を対象に、自身の環境行動により削減されたCO2排出量の可視化およびフィードバックを実施する。

具体的な実証の手順は以下の通り。

  • 実証実験の参加者は、各社が提供するスマホアプリケーションを事前に1つ以上取得し、年齢や居住地区などの情報を登録する。
  • 参加者が各アプリケーションの利用を通じて記録した行動(移動、購買、環境)のデータを、富士通が構築した環境行動データプラットフォームに蓄積し、データベースに基づいてCO2削減量として換算、可視化する。
  • 参加者は、富士通が開発したWebアプリケーション「Eco Potential(エコポテンシャル)」から、自身の環境に配慮した行動によるCO2削減量を確認することができる。

複数のアプリケーションで取得されるデータを1つのアプリケーションに連携させることで、参加者自身が努力した行動が効率的かつ分かりやすい形でフィードバックされるため、個人の継続した環境行動への意識向上が見込まれる。これらの仕組みにより創出されるCO2削減量の社会的価値や同データベースの社会実装に必要な要素について検証する。

4者連携で個人の環境行動を定量化

各者の役割は、以下の通り。

富士通

  • 環境行動データプラットフォームの構築、および「Eco Potential」の開発
  • 実際の環境行動と連動し、川崎市を舞台にした街づくりを進めることができるアプリケーション「Green Carb0n Club(グリーンカーボンクラブ)」の提供、および環境行動データの「Eco Potential」への連携

ANA X

  • 徒歩、自転車、自動車、電車、飛行機などの日常からの移動によりポイントやANAのマイルなどが貯まるモバイルアプリケーションサービス「ANA Pocket」の提供、および移動データの「Eco Potential」への連携

東芝データ

  • 会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化できる東芝テックの電子レシートサービス「スマートレシート®」のデータ提供、および購買データの「Eco Potential」への連携

川崎市

  • 市民の行動変容へ繋がるよう本実証実験への助言
  • 実証フィールドの提供・調整
  • 取り組みの周知広報

4者はこの実証実験を通じ、これまで顕在化していなかった市民の環境行動を定量的に評価し、市民一人ひとりの環境意識の向上促進を目指す。

【参考】
神奈川県川崎市—市民の環境行動によるCO2削減量の実証実験を開始~富士通、ANA X、東芝データ、川崎市による連携~

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ded64521-c2a9-41d2-8298-bdcecc2c6398

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  2. 香川県丸亀市とアサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」や水平リサイクルで協業

  3. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  4. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  5. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  6. 日本通運、新幹線でサステナブルに荷物を即日配達 CO2排出を約95%削減

  7. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  8. 出光興産、燃料輸送車にCO2オフセット燃料を初導入 スコープ3削減に焦点

  9. TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

  10. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  11. タンザニアとJCM構築へ 合同委員会設置 パートナー国30カ国の目標達成

  12. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味