テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

株式会社テックシンカーは、愛知県大府市と大府商工会議所の支援を受け、アルメック株式会社と共同で、事業活動に伴う温室効果ガスの排出量をカーボンクレジットでオフセットする取り組みを実施します。このプロジェクトは、木曽三川の水源林造成事業が創出したカーボンクレジットを使用し、自社のScope1およびScope2の排出量をオフセットすることで、脱炭素化と持続可能なまちづくりに貢献することを目指しています。
2023年8月から10月の期間に計測されたCO2排出量は7.3トンに達し、この量を木曽三川水源造成公社が創出したカーボンクレジットによりオフセットすることで、地域の水資源確保や災害対策への寄与も期待されています。この先駆的な取り組みは、他の企業や組織にも参考とされ、カーボンニュートラルへの取り組みが全国的に広がるきっかけとなることが期待されています。

【引用】
株式会社テックシンカー.事業活動のカーボンオフセットを通じて、脱炭素化と持続可能な社会を促進!.https://www.offemission.com/post/armec-case-study

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  2. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  3. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  4. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  5. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  6. 住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

  7. TotalEnergiesとAdani Green Energyが1GWの太陽光発電プロジェクトをインドで展開へ

  8. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  9. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  10. SEC、米国企業にカーボンクレジットによるオフセットに関する開示を義務付け

  11. 準天頂衛星「みちびき」を活用したトラックのCO2排出量把握実験開始

  12. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成