テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

株式会社テックシンカーは、愛知県大府市と大府商工会議所の支援を受け、アルメック株式会社と共同で、事業活動に伴う温室効果ガスの排出量をカーボンクレジットでオフセットする取り組みを実施します。このプロジェクトは、木曽三川の水源林造成事業が創出したカーボンクレジットを使用し、自社のScope1およびScope2の排出量をオフセットすることで、脱炭素化と持続可能なまちづくりに貢献することを目指しています。
2023年8月から10月の期間に計測されたCO2排出量は7.3トンに達し、この量を木曽三川水源造成公社が創出したカーボンクレジットによりオフセットすることで、地域の水資源確保や災害対策への寄与も期待されています。この先駆的な取り組みは、他の企業や組織にも参考とされ、カーボンニュートラルへの取り組みが全国的に広がるきっかけとなることが期待されています。

【引用】
株式会社テックシンカー.事業活動のカーボンオフセットを通じて、脱炭素化と持続可能な社会を促進!.https://www.offemission.com/post/armec-case-study

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  2. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  3. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  4. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  5. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  6. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  7. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  8. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  9. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  10. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  11. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  12. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味